本日発売の『BMW銀』ザ・ベスト。早速ベスト化パッチを適用して、Playしてみる。
ファンの皆様、待望のセイバー・リリィ。
2408WFPが届いた。大雨の中、突如宅配便が現れて、置いていった。
メールでは28日の予定だっただけに心底驚いた。
早速開封し、2001FPと入れ替える。
ドット抜けもなし。
DVI−HDMI変換を使って、LT-H90DTVも接続しておく。
■ 本日の発注品・2408WFP/Dell2001FPに続くDell製モニター。一台で複数の入力端子を持つモニターの魅力は抗い難いものがある。増してや前々から欲しかった24″級。しかもVAパネル。冷静に考えると、TNパネルとはいえ11,900円で買える20″ワイドのE2009W、約4台分を1台に投入するのはコストパフォーマンスから見ると如何なものか。
今朝の出勤時の話。前を走る軽自動車、臙脂色というか、朱色というか、まぁ「赤色」系。車種名等のステッカーの類は一切無い。ただ、ワンポイントに「MS-06S」と白いステッカーが貼り付けてあった。更に注目すべきは、ナンバープレート。「・・39」徹底している。これも痛車なのかなぁ。いや、ガノタ車か。無断撮影できなかったのが痛恨の極みだ。■ 本日の購入物・『放課後プレイ』黒咲練導/アスキー・メディワークス/ISBN978-4-04-867564-2評判どおり。当方の評価はカヴァー裏表紙の「あとがき」に同意する。
玄関先の藤。
昼間は忙しくて撮影に使える時間が無いので。ストロボによる夜間撮影。
先月末以来しばらく忙しくて出来なかったOSのUpdateや更新を次々と行う。作業中にPSPをインターネットラジオに接続し、「初音ミク垂れ流し」を聞き流しているのだが、BB回線の帯域が狭いためか、更新によってはブツブツ途切れる。
通常の運用で困った事は無かったが、これまでのBB回線(1.5Mbps)の運用方法を改める時は帯域不足に陥るのかもしれない。
さて、更新にはWindows7のベータ版も含まれているのだが、いつのまにか『コピー品』扱いされていた。 本年8月までは試用できた筈なのだが・・・
我々の預かりしらぬ内に、また何時ものごとくMSが方針を変更したのだろうか?
LT-H90DTVのFirmwareを更新(→Ver.1.06)。久しぶりに電源を入れたら自動的に始まった。WebにはUSB-HDD等を接続したままF/W更新を実行しないで下さい、ってあるが、実際には 電源ON→ネットワーク検索→問答無用でF/W更新
だ。始まってからUSB-HDDを取り外すのも恐ろしいし、本体の電源を切るわけにも行かない。F/W更新実行の前に実行するか否か、問い合わせるのが筋ってモノだと思うのだが・・・そもそも、電源を常時ONにしていた場合もある訳だし、再考願いたいねぇ。
昨晩の酒の影響も最小限度。Geodeの設定をいくつか変更。Windows2000は最新版VirusBusterの対象外OSとされているので、サクッと削除しClamAVのWindowsGUI版を導入する。.NETの2.0系が必要なので、追加Installした他は特に問題もなし。家族が使いやすいように、USBメモリを差し込んだ時のDドライブへのSend Toを追加し、全体の文字表示を150%にしておく。嗚呼、SXGAの価値が全く無い。明日のイベントにやってくる伊豆殿を出迎えるべく、鈴鹿へ向かう。予定より若干早く到着した伊豆殿と無事に合流し、仕事が長引いたWater-Valley氏、一家でやって来たたつの殿とも無事合流に成功する。
夕食はモクモク鈴鹿。2,300円のバイキング方式。それなりに美味しいし、お茶の種類が豊富なのが気に入った。
これで、デザート類がもっと充実していれば。入浴は花しょうぶ。明日に備え(既に日付変更線は越えているが)ガンダム講談のDVDを程々で切り上げ、当方の寝所である台所で寝袋に包まって寝る。■ 本日の購入物・『老ヴォールの惑星』小川一水/早川書房/ISBN4-15-030809-8・『愛しあう二人』えのあきら/双葉社/ISBN4-575-93629-4
本日、職場の歓送迎会。特に難しい話も無く、良い感じで進行したのが有難い。それにしても、日本酒は利くなぁ。
所謂『人工衛星』となるためには、速度7.92km/sが必要である。衛星を打ち上げるためには、この速度を出すことが絶対条件であり、衛星軌道上に人工衛星が浮かんでいなければ失敗と称されても仕方が無いだろう。正直に言えば責められ、虚言と策を弄しても結局は失敗する。
つくづくネタを提供してくれるなぁ。参考:軌道速度、宇宙速度
Water-Valley氏からのメールに添付されていた写真2枚を無断公開。権現堂堤
この辺らしい
桜とアブラナのコントラストが実に綺麗だ。
先週に引き続き休日出勤。「リア充」って言葉があるようだが仕事で忙殺されるのもその範疇なのかなぁ・・・世間では弾道弾が飛んでくる話題に満ちている。始祖フォン・ブラウンは衛星を打ち上げるロケットの研究の為にV2へと至った。半島の北側は衛星打ち上げを理由に弾道弾を開発している。始祖が見たら大いに嘆かれるであろう。
エイプリルフール。人事異動は嘘だった、と言いたいくらい異動前の内容の仕事をした。考えたくないくらい最高の出だしで始まる21年度。