2009/08/31

#45

日付変更線を超えてから帰宅。
速報を聞くと、(某公国の総帥風に)

「圧倒的ではないか、わが党は」

と、国民に感謝しているのがネタにされること間違いない流れ。
政権交代は確実だが、何が後退するのかも気になるところだな。

P.S.
そういや、今日は「富士総合火力演習」だった。

2009/08/27

HMO

■ 本日の購入物
・HATSUNE MIKU ORCHESTRA/HMO a.k.a PAw Lab./初回限定デジパック

詳細はコチラ

2009/08/24

決勝戦

夏の甲子園へ決勝戦を観に行ったWaterValley氏からの写真を無断掲載してみる。

いまさらだが、実に見ていて楽しめる試合だったらしい。見に行きたかったなぁ。

お台場に降臨した神

お台場へ行った友人からのメールを無断掲載(一部トリミング)。
一月経っても神は偉大だ。
この月末で終わりとは実に寂しい。

2009/08/22

残暑見舞い



熱い海から

2009/08/21

東進2009

就業後、JR窓口で今晩の「ムーンライト」上りの指定席券の有無を尋ねると、有った。
残念ながら、翌晩の下りは売り切れ。
それでも、勢いで上りを購入。

さぁ、東へ。後には引けないぞ。

2009/08/16

『SUMMER WARS』

WaterValley氏を誘って、県都で『SUMMER WARS』鑑賞。

良い。実に良い。
もう一度観てみたい、という気にさせられる映画も実に久しぶりだ。

とりあえず、来週末は『宇宙へ』を見に行くつもりので、再来週か?

■ 本日の購入物
・『SUMMER WARS』パンフレット

・『日本人の知らない日本語』蛇蔵&海野凪子/メディアファクトリー/ISBN978-4-8401-2673-1
世界で最も難解な言語、「日本語」。
新聞の広告欄でこの本の存在を知ったのだが、内容に関しては笑えると同時に教えられることが多い。
・『ペットボトル水でっぽう 水のふしぎ実験』/学習研究社
先月、幸手市内の書店で見かけ気にはなっていたのだが、Amazonでも見つけられずにいた。
今日たまたま発見し、即購入。
外箱の記述によるとペットボトルには[炭酸用500ml]と[角型500ml]があるらしい。
そんな区別、初めて知ったぞ!!

P.S.
■ 本日の自衛隊

2009/08/14

移行成功

HDCNの中身をフォルダ構造ごとLHRにフルコピーすることで、既録画済番組も引き続き再生できるようだ。

それにしても、USB接続したHDD同士で250GBものデータをフルコピーするのに2時間以上。
正直、やっとれんわ。

2009/08/13

手順書

LHR-DS02U2(HDD ReaderWriter)にHDDをセットしてLT-H90DTVで使用する際の備忘録。

1、HDDをセットしたLHR-DS02U2BKをPCでFormat(FAT32)する。
注)「DiskFomatter」等、大容量HDDをFAT32でFormatできるソフトが必要。
注2)NTFS等でFormatされていた場合は、パーティションを削除した後、FAT32でFormat。

2、LT-H90DTVに接続し、初期化を行う。

LHR-DS02U2の電源連動機能は、LT-H90DTVでも無事に機能した。
待機状態からの復帰→録画開始→録画終了→復帰への移行も成功。

現在のHDDの容量が無くなる前にTB級HDDの価格が下がる事を希望しよう。

2009/08/11

東海地震ではないが、

未明に静岡県で地震。
始業前に浜松殿と伊豆殿に安否確認のMailを送っておく。
順次、無事の旨、返答があった。

午後からは、ほぼ快晴。
暑い暑い、蒸せる蒸せる。

深夜に帰宅すると、鈴鹿殿から内祝いが届いていた。
ベルギービールセット。
ありがとうございます。

■ 本日の購入物

・『シュガーはお年頃』3/二宮ひかる/少年画報社/ISBN978-4-7859-3207-7
二宮ひかる御大の最新刊。本紙連載時もずっと読んでいたが、どうも終わり方がよく判らなかったので、書下ろしや加筆を期待していたのだが、行われていないようだ。

・LHR-DS02U2BK/Logitec/HDD Reader Writer

HDDクレードル全盛だが、電源連動モデルを探すと結構絞られてくる。

2009/08/08

ETC取り付け

「ETCが届いた」と、連絡が入ったのでショップへ。
取り付け位置をいろいろ検討するが、選択肢が殆ど無い。
一体型ETC機器なので、ハンドルバーをクランプで挟み込むのが一番良いようだ。

併せてエンジン周辺の不調も伝えておく。電気系っぽいが、一概にそうとも言い切れない。
早く直したいなぁ

調子が悪いながらも騙しダマシ走り、職場の前の上司が入院されているので、お見舞いに。
帰路再びショップヘ寄って単車を預け、代車として125CCのスクーターを借りて帰る。


60km/hで(合法的に)走れ、維持費も安価なスクーター。
日々の通勤や買い物くらいであればコレで十分な気がしてきた。

■ 本日の夕暮れ

2009/08/06

『超時空要塞マクロス』

レンタルで借りてきた『超時空要塞マクロス』vol.1のDVDを観ているのだが、この作品の時代設定って2009年、つまり今年なのね。
前世紀から見れば、21世紀には宇宙への移動も自由に行える予定だったが、全くままならないのが現状だ。

2009/08/02

『白衣のカノジョ』

単車を動かしたかったが、どうも天候に恵まれない。
いまだ梅雨の明けぬこの夏に快晴を望むのは無謀なのだろうか?

書店へ行ったついでに、レンタルDVDの会員登録を行い、『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序』1.01を借り受ける。
その書店に目当ての雑誌が無かったので、最寄のコンビニへ行く。発見し、中身を確認後、即購入。

ビデオも含めて、DVDのレンタルするのも初めてだが、コンビニで雑誌を買うのも初めてのような気がする。

その『ヱヴァンゲリヲン』を観ていて思ったのだが、
第三使徒の顔は映像端子のS端子に似ている。

■ 本日の購入物

・「BJ魂」9/1号/集英社
『白衣のカノジョ』目当てに購入。いかにも日坂水柯御大らしい物語。