2010/06/30

帰還。

帰宅すると、単車の車検が終わったとの連絡が入ったので、取りに行く。

ショップに着くと、車検を終えた筈なのに、何故か燃料タンクが降ろされ、整備の真っ最中。

尋ねると、引渡し前に洗車したところ配線系が湿気ってエンジンが掛からなくなったらしい。
コネクタに接点復活剤を塗布したり、いろいろしたところ、とりあえず復活した。

今回の車検時の修繕内容。
・キャブレターの清掃
・燃料タンク内の清掃(除錆・防錆)
・燃料タンクのクラック補修。
・後タイヤ交換 配線系の修繕は困難なようだ。

製造から20年余。部品なんて望めないだろうし。

2010/06/29

RD-X9

RD-X9がAmazonで安かったので、つい購入してしまい、割合早く届く。
届いたのは良いが、暑さと疲れからくる頭痛でそうそうに寝てしまう。

早く梱包を解き、設置したいなぁ。

2010/06/22

車検に出しました。

日曜日に単車を車検に出したところ、ショップから連絡が入る。
曰く、
・後タイヤのミゾが殆ど無い。
 → 確認済。確かに無かったので、そのまま交換をお願いする。
・不調の原因と思われるキャブレターは結構汚れていた。
・タンク内も結構錆びている。
・チェーンも劣化している。

20年も動いているので、錆びも仕方なかろう。この機に問題点を全て修正し快適に乗れれば安いものだ。

■ 本日の購入物
・『電撃黒マ王』Vol.12/AsciiMediaWorks
『ファム ファタル〜運命の女〜』目当てに買い続けたのだが、本号で最終回(よかったねぇ、ハイ君)。
って、本誌そのものも終わったようだ。

2010/06/13

Speccy

AthlonXP2500+を基本に再構成。
OSにはWinXP-Proを選択。

VGAにG400を選択すると、クラッシュする。
SCSI-HBAを2種類、SCSI-HDDを3種試したが、悉く敗退。
不思議なことにWindows2000とVistaの場合、クラッシュしない。XPのみの症状らしい。
Quadro2MXRに挿し替え、漸く安定動作に持ち込む。

SceccyのSummary


YouTubeが見れるので、実用上不都合ないスペックかと。

紫陽花

梅雨入りしました。

2010/06/06

花菖蒲

思いやるいつきの宮はあとふりて花咲き残るかきつばたかな
藤原為家

2010/06/03

MoonWalk

古都在住の愛しい先輩からMailが届く。

ついに『MoonWalk』を発見されたそうだ。


今度一緒に行きたいなぁ。