2020/11/08

z9h61a6の代用品

 HPのEliteDeskやProDeskで2.5inのHDD/SSDを取り付ける際に必要なネジ。

マニュアルにある「黒色と青色の4つのガイド用M3メートル式分離取り付けネジ」のこと。

HPのサイトでは番号z9h61a6で販売されているが、48個入りで1,200円+税。

そんな多量の個数は要らないのと、現時点で品切れなので、ガイドを採寸して色々と検討してみた。

結果、ホームセンター等で手に入る

・小鍋ネジのM3

・M3のワッシャー(座金)

で代用できた。

今回は、SSDを取り付けたので振動対策等無視できたので、ワッシャーを4枚重ねるだけで済んだ。




2020/08/29

国難、国難と言いながら

 首相が体調不良/病気を理由に退任したが、記者発表の日に発病したわけではないようだ。

歴代最長の任期を更新した数日後、ってのもその日が来るまで椅子にしがみついていたようにしか見えなくなってしまう。

国難、国難、と言いながら自らレームダックを選択していたわけか・・・

2020/04/20

購入済みSSD一覧

Kingston 30GB GateWey → NECのノートPC
Corsair 60GB 実家のPC
SilliconPower 120GB 実家のPC
Hynix 120GB NECのノートPC
PatriotBLAST 240GB DELLのノートPC
GreenHouse 240GB アパートのPC
CFD 240GB RD-X9

2020/02/27

少数精鋭といえば聞こえは良いが・・・

Wikipediaより

蒼龍 満載排水量20,295t 全長227m 計画乗員1,100名
翔鶴 満載排水量32,105.1t 全長257.5m 計画乗員1,660名
ヨークタウン 満載排水量25,500t 全長247m 計画乗員2,217名
アーク・ロイヤル 満載排水量27,720t 全長243.83m 計画乗員1,575名

人的資源がないのではない。
こちらの都合だけで物事が片付かないような事態でも、継続的な運用に耐えうる人的配置ができない事例、と思って投稿しておく。

交代要員。なにそれ、美味しいの?

2020/02/16

久々のサポセン。

預かったNEC製ノートPC(PC-GN4CUSA3。CPUはCeleron2957U)。
定番のMemory増強とHDD→SSD交換を行う。

MenoryはDDR3L-12800、4GB×1枚を追加し、8GBに。

SSDはSeageteのBarraCuda120-500GBに。

取り外したHDD(Toshiba MQ01ABD100)はELUTENGのケースの入れておく。