2008/02/02

いい展示だよ、これは。

単車で四日市へ。気温が高いので助かる。
途中、中古ハードウェアを取り扱う店に寄る。
意外と品揃えがあるので、今後の定点観測に入れておこう。

Water-Valley宅に到着すると若松屋が既に来ていた。
連休中でも高速道路は空いていたらしい。レッドペッパーで昼食。
二回目で、前回もこのメンバーだった。タンタン麺(辛さ控え目Ver.)定食唐揚付き。美味しく食べれる辛さだ。
予想以上にボリュームがあり、満腹となる。


四日市市立博物館で『鈴鹿(サーキット)や富士(スピードウェイ)を翔けた名車(くるま)たち』展。

かって日本GPが開催されていたこの時期に合わせているのか、老いも若きも楽しめる展示。
50代くらいの人と来ると、その頃の話が聞けてもっと楽しめるだろう。

国民車スバル360。車検時期を示すシールが貼ってある。現役なのか?
ララスクエアで休憩し、鈴鹿へ「長太の大楠」を見に行く。

大楠@鈴鹿山脈へ沈む夕日、を求める方々から話を聞く。
鈴鹿殿と夕食の約束をしているので、それまで待つことは出来ないのが残念だ。
男4人で行く店じゃないが、
ショコラで夕食。
昼に食べ過ぎたので、生とアイス、両方のクリームが乗ったトーストのセットを食す。
美味いが甘い。お茶も美味しいが、もう少し量があるか、差し湯があると嬉しい。

Water-Valley宅に戻る。
そのまま帰りたかったが、二時間(4話分)拘束される。それほど冷え込まないので乗って帰るが、居眠り運転しそうになる。
事故現場や警察官を見ると、正気に返りますが。

0 件のコメント: