2009/05/23

今以上忙しくなる前に、

3月末くらい(既に記憶が定かでない!!)に代理購入したPC133の512MBメモリを取り付けに。
対象はSony製のPentium4-1.7GHz。既存の256MB(片面)取り外し、512MBを二枚取り付ける。
拍子抜けするくらい簡単。
勿論、無事に動作する。
体感で速くなった、と言ってくれるのが一番うれしいねぇ。

全く別のPC(OSはWinXP)にだが、
PCI-L3C920を取り付けてみる。
自宅にある自作系PCでは殆ど動作せずに不良品扱いされていたが、Pentium4-3.2GHz級のDell製PCに取り付けたところ、デフォルトのDriverで3c905として認識、動作した。

PCIの規格の問題なのだろう。自宅では比較的旧型PCに差し込んでいたからな。
新めのPCであれば、LANは標準なので取り付ける意味が無い。
扱いの難しいLANカードだ。

0 件のコメント: