2010/03/07

結論的には、

枕元の電話が鳴って目覚めた。
PCもTVのアクトビラも接続出来ないらしい。

CATVモデム → ルーター → TVの順番を説明し、順々に電源を再投入するように説明。
何回目か憶えていないが、電話だけで済むなら楽なものだ。

サマーウォーズが届いたが、視聴環境が未だ整わないのがもどかしい。
環境に関して思索を巡らすが、コレといった妙案は見当たらず。

従来であれば、東芝系(RRGZA+VARDIA)だけ考えていれば良かった筈なのだが、機器の価格等々から他メーカーを検討するに、迷う迷う。

費用対効果を突き詰めると、PCにBD-Driveを搭載すれば良い。後々の規格改訂を見越せばPS3を選択すべき。
金額的には高価でありながら、民生機の容易な録画・再生環境も捨てがたい。

結論的には、(高価となるが)BD搭載民生機を購入し、その後RD系で固めると言ったところか。

■ 本日の購入物
・『教鑑ASTRO』蕃納葱/芳文社/ISBN978-4-8322-7615-4
・『楽園 Le Paradis 2』/白泉社/ISBN978-4-592-77022-0

■ 本日の作業
・HD-HLANの復活(F/W1.54で再生)
・AthlonXP2500+の起動確認。

0 件のコメント: