MNPで乗り換えた後の初請求が届く。
請求額は、3,153円。
契約事務手数料が3,150円必要なので、除くと3円。
ユニバーサルの3円のみ。
計算通り。
いやっほう、のAAを貼りたい気分。
2012/12/20
2012/12/19
BD、買えってか?
12月18日に密林から届いたメールに記載されていたDVD-R(4.7GB)のメディア50枚(4.7GB×50=235GB)。
最安値が1,370円
1,370円/235GB=5.83円/GB
BD-Rは50枚(25GB×50=1,250GB)で2,980円
2,980円/1,250GB=2.38円/GB
同じく、密林で2TBのHDD(WD20EZRX)は6,793円
6,793円/2,000GB=3.40円/GB
コスパで見れば、GB当たりの単価はBD-Rの方が優れているようだ。
RD-X9の録画を何かに移し替えたいが、それだけのの為にBDを買うのも馬鹿げている。
気の遠くなるような時間がかかるが、HDDへの移し替えが最も現実的な解なのだろうか?
誰か、DIGAを貸してくれ。
最安値が1,370円
1,370円/235GB=5.83円/GB
BD-Rは50枚(25GB×50=1,250GB)で2,980円
2,980円/1,250GB=2.38円/GB
同じく、密林で2TBのHDD(WD20EZRX)は6,793円
6,793円/2,000GB=3.40円/GB
コスパで見れば、GB当たりの単価はBD-Rの方が優れているようだ。
RD-X9の録画を何かに移し替えたいが、それだけのの為にBDを買うのも馬鹿げている。
気の遠くなるような時間がかかるが、HDDへの移し替えが最も現実的な解なのだろうか?
誰か、DIGAを貸してくれ。
2012/12/18
HMOとか中の人とか
本日、職場の忘年会。
帰宅すると、密林から発注物が届いていた。
一足早い、自分宛のX'masの贈り物になったようだ。
■本日の購入物
・『増殖気味≒MULTIPLIES』(初回限定版)(DVD付)/HMOとか中の人。(PAw Laboratory.)
久々の(って何年ぶり?)の音楽CD購入。
前回もHMO。
帰宅すると、密林から発注物が届いていた。
一足早い、自分宛のX'masの贈り物になったようだ。
■本日の購入物
・『増殖気味≒MULTIPLIES』(初回限定版)(DVD付)/HMOとか中の人。(PAw Laboratory.)
久々の(って何年ぶり?)の音楽CD購入。
前回もHMO。
2012/12/13
KB2685811の失敗
x64 ベース システム Windows 7 用カーネル モード ドライバー フレームワーク (バージョン 1.11) の更新プログラム (KB2685811)
エラーの詳細: コード 8004402F
更新プログラムの種類: 推奨
WindowsUpdateに失敗し続けていたのだが、どうやらTMPとかTEMPをCドライヴ以外に移していたのが原因らしい。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-windows_update/kb2685811/adb6f73e-fad2-4064-a34f-35cfc1216860
同様に、CドライヴはSSDなので、RAMDISK(Eドライヴ)を解除し、
一時的にTMPとTEMPをC¥に。
でUpdate成功。
追記:
CatalystでERRが出るのも同じ環境が原因のようだ。
エラーの詳細: コード 8004402F
更新プログラムの種類: 推奨
WindowsUpdateに失敗し続けていたのだが、どうやらTMPとかTEMPをCドライヴ以外に移していたのが原因らしい。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-windows_update/kb2685811/adb6f73e-fad2-4064-a34f-35cfc1216860
同様に、CドライヴはSSDなので、RAMDISK(Eドライヴ)を解除し、
一時的にTMPとTEMPをC¥に。
でUpdate成功。
追記:
CatalystでERRが出るのも同じ環境が原因のようだ。
2012/12/09
超久々のサポセン
■ 本日の購入物
・『IEEE1395/金メッキ4ピンケーブル/1.8m』
エクレール~お菓子放浪記~
泣けるね。
甘いものが潤沢に食べれる時代で良かった。
土・日と預かっていたxw4550/ctを納品。
Lite-OnのDVD-R/Wがトレイが開いてこない病を発症していたので、某サイト様↓
http://www.geocities.jp/le_grand_concierge2/_geo_contents_/diy/LITEON_DH-20A4P/LITEON_DH-20A4P.htm
のとおりプーリーにφ6mmのヒシチューブを被せてドライヤーで加熱。
無事にトレイ開閉に持ち込む。
HDD類は、
80GB HDD→60GB SSD
500GB HDD→2TB HDD
に換装。
恒例のHD Tuneでの情報開示
INTEL330のInfo
同Benchmark
WD20EZRXのInfo
同Benchmark
SSDは付属のツールの最新版をDLして移行作業。3回ほどやり直した。
HDDはFormatが永久に終わらないのかと思うほど長い上に、正しく終了しない旨のメッセージが出たので、クイックフォーマットで対応。
Routerも入れ替え(→PA-WR8750-HP)、Printer(EP-804AW)とノートPC、スマホを無線で繋いで終了。
・『IEEE1395/金メッキ4ピンケーブル/1.8m』
エクレール~お菓子放浪記~
泣けるね。
甘いものが潤沢に食べれる時代で良かった。
土・日と預かっていたxw4550/ctを納品。
Lite-OnのDVD-R/Wがトレイが開いてこない病を発症していたので、某サイト様↓
http://www.geocities.jp/le_grand_concierge2/_geo_contents_/diy/LITEON_DH-20A4P/LITEON_DH-20A4P.htm
のとおりプーリーにφ6mmのヒシチューブを被せてドライヤーで加熱。
無事にトレイ開閉に持ち込む。
HDD類は、
80GB HDD→60GB SSD
500GB HDD→2TB HDD
に換装。
恒例のHD Tuneでの情報開示
INTEL330のInfo
同Benchmark
WD20EZRXのInfo
同Benchmark
SSDは付属のツールの最新版をDLして移行作業。3回ほどやり直した。
HDDはFormatが永久に終わらないのかと思うほど長い上に、正しく終了しない旨のメッセージが出たので、クイックフォーマットで対応。
Routerも入れ替え(→PA-WR8750-HP)、Printer(EP-804AW)とノートPC、スマホを無線で繋いで終了。
登録:
投稿 (Atom)