2013/12/24

初めてのX'mas

初めてのクリスマス(イヴ)。
まだプレゼントは無いけれど、100均でワイン瓶に被せるサンタ服を買ってきて、飾ってみる。

■ 本日の購入物
・『大砲とスタンプ』3速水螺旋人/講談社/ISBN978-4-06-387275-0



2013/12/15

干物

伊豆殿より干物を頂く。
ありがとうございました。

2013/12/10

Oyster

たつの殿より牡蠣を頂く。
ありがとうございました。

DMR-BWT-550-S

密林で最安値っぽい情報が流れてきたので、最寄りの量販店に突撃し、値引き交渉。
加えて、ポイント全消化と500円引きのクーポンも使って33K弱での購入に成功。

■本日の購入物
・『DMR-BWT-550-S』Panasonic

使ってみると、リモコンの反応もよいし、レスポンスも速い。
RD-X9からLAN経由で録画を転送できないのが残念だが、i.Link(D-VHS/RD)で接続し一作品づつ転送、BDに焼く。

2013/12/02

USB3.0

玄人志向(多分)のUSB3.0カードをML115G5に追加し、Windows7で運用していたが、Windows8.1にしてから動作確認していなかった。

どうやら、動作していなかったようだ。
付属のCD-ROMからDriverをInstallしたが、正常に動作しない。

いろいろ検索してみる、Station-Driverに新しいDriverがあるらしいのでDLし、上書きInstall。





追記
すっかり忘れていたが、Windows7の時も一緒のことをしていた(本年3月18日)。
カードは玄人志向の『USB3.0N4-PCIe』だった。

2013/11/30

ProLoant ML115 G7(其之二)

結局、Radeon HD 6450はそのままでDriverのInstallをしようとすると、ブルースクリーンとなるので、下から2番目のスロット(x8)に挿し、付属CD-ROMのDriverをInstall。
その後、x16に挿しなおすことで、動作確認。

CPU-Z
[CPU]

[Caches]

[Mainboard] 

[Memory] 

GPU-Z
[Graghics Card]

SPeccy
[Sumally]

HD Tune
[Benchmark] 

[info] 

2013/11/29

chiocciol@pizzeria

日帰り東京。
新幹線で富士山の眺望が見事とのアナウンスがあるが、そんな日に限ってE席(orz)。

無理やり時間を作って買い物強行軍。

■ 本日の購入物
・『あまい囁き』二宮ひかる/白泉社/ISBN978-4-592-71061-5
・『Girls&Pz.Maniax04』放蕩オペラハウス


昼食は
chiocciol@pizzeriaでピッツァセット。

前菜


ゴルゴンゾーラとじゃがいも

2013/11/27

ProLiant ML110G7

ML115G5を自分用に購入。
ML110G6を友人用に代理購入し、納品。
で、今回ML110G7。

代理購入だが、自分用としても欲しくなる。
ただ、CeleronG530はどう控えめに考えても「もっさり」。
もっとも比較されているのがAthlonの4coreなので非道い話だが。

HD6450のDriverをInstallしようとすると、「KernelPower41」を吐いて、再起動がかかる。

これが、玄人志向の製品故なのか、Radeon故なのかは判断がつかない。
ただ、ML110G6にもRadeonを取り付けたが、なんとも無かったはずだ。

■本日の購入物(代理)
・『ProLiant ML110G7』HP
・『Windows7 64bit HomePremium』Microsoft
・『Radeon HD6450』玄人志向
・『HDMIケーブル』AmazonBasics
参考:Wiki@nothing HP ProLiant/ML110G7

2013/11/26

再検査

ドックで引っかかったので、外科で再検査。

前日の朝食から検査食
朝食:和風がゆ、すまし汁
昼食:かゆごはん、お豆腐バーグ、みそ汁
間食:ビスコ、エネ飲ピーチ味、エネ飲マスカット味
夕食:コーンスープ

要は、これだ。→エニマクリン

このあと、18時に粉末の下剤を150ml、20時に液体の下剤を200ml

当日は、水(或はお茶の類)を飲んで、病院へ。
病院でも1,000mlの下剤を一時間かけて飲んで、から検査。
点滴で安定剤を入れてもらって、検査されたのだが、全く記憶がない。
気が付いたら処置室で転がされていた。

検査結果は何ともないので、一安心。

2013/11/08

ランペル・スティルツ・キン(8)

2回目の予防接種を済ませる。
ロタウィルスのシロップは上手に飲み、左右上腕への注射も針が刺さった時だけ泣いた。

その後、児童館で体重と身長を測定。
体重:5,656g(おむつ、服込み)
身長:60.3cm

2週間前に比べて身長は伸びているが、体重があまり増えていない。

2013/11/02

WD20EZRX

8月の終わりごろに購入したWD20EZRXをML115G5に組み込み、GPTディスクとする。
2.0TBのHDDだし、今後XPでアクセスするとも思えない。

既設のWD10EADSの中身をコピー中。


追記

コピー終了後、Benchmark

ついで。
やはりRamDiskは速い。

2013/11/01

抗体検査結果

8月7日に行った抗体検査の結果が届く。

麻疹 抗体価:1024(倍) 判定結果:強陽性
風疹 抗体価:8未満(倍) 判定結果:陰性

風疹の予防接種に行かねば・・・

2013/10/25

ランペル・スティルツ・キン(7)

児童館で計測。
身長:59cm
体重:5,550g(服込み

2013/10/19

Windows8.1

ML115G5にInstallしてあるWindows7の調子が悪いのでWindows8Proを導入し、Windows8.1に更新する。

8.1まで更新すれば、まぁまぁ使いやすくなった。目下の悩みは英語キーボードを使っているので、日本語IMEを入力する際の半角/全角キーがなく、その辺をクリアしていたAltIMEが使えないことか。

2013/10/13

ランペル・スティルツ・キン(6)

本日、鈴鹿F1GP。
たつの殿不参戦なので、伊豆殿のみ。

Water-Valley師と3人で夕食。
ITを駆使した親バカ振りを披露する。

2013/10/12

『有頂天家族』

撮り溜めた『有頂天家族』を一気に視聴する。
京都が舞台ってだけでもニヤニヤ。

京都へ行きたくなる。

2013/10/11

ランペル・スティルツ・キン(5)

2ヶ月経過したので、予防接種1回目。

・ヒブウィルス →Wiki
・肺炎球菌 →Wiki
・ロタウィルス(経口) →Wiki

腫れも発熱もなし。

2013/09/14

ランペル・スティルツ・キン(4)

新生児サイズ270枚を使用した後、Sサイズに移行。

2013/09/10

2013/09/04

ギーになる。

テーブルのまわりを何周も何周も回っていると、溶けてギーになる。
ギーではお腹が満たせないので、おっぱいの出番。

2013/09/02

2013/08/28

2TBの使い道

■本日の購入物
・『ガルパン戦車読本A/B型』総集編/放蕩オペラハウス
・『ガルパン戦車読本C型』/放蕩オペラハウス
・『Girls&Pz.Maniax』03/放蕩オペラハウス/同人誌60526-3

・『WD20EZRX TW』WesternDigital製3.5inchHDD/2.0TB


PCに接続するか、X9に外付けするか?

神対応

ベルボンのEL Carmagne 435を随分前に購入し、ふと気が付くとハンドルのグリップ部分が妙にベタつく。

別のサイトで、同じ症状を訴えると、無償で交換部品を送ってくれた旨があったので、同様にベルボンのサイトから申請すると、直ぐに部品を発送してくれた。

神対応は事実だった。

2013/08/20

懸賞

正:『懸賞の当選は商品の発送をもって替えさせていただきます。』
誤:『懸賞の当選は商品の発表をもって替えさせていただきます。』
よくいい間違いをして遊んでいたが、上には上がいた。

『懸賞の当選は商品の発送をしたことにして替えさせていただきます。』

2013/08/13

ServerMan SIM LTE / 3G 100

DTIより新しいSIM(ServerMan SIM LTE / 3G 100)が届いたので、早速入れ替える。

APN設定を変更し、接続を確認。

2013/08/05

ランペル・スティルツ・キン

某童話ではないが、念願叶う。

05-08-2013、12:56
約7ポンド(3,200g)
約20インチ(50.1cm)


2013/07/28

2001FP

昨晩、突然UltraSharp2001FPに妙なムラが出る。
PCからの信号に異常があるのではなく、モニタ側の異常のようだ。

今日、再起動すると元に戻っていた。

メニューボタンと+ボタン同時押ししながら電源投入で、稼働時間表示。

Hour 3,682 Min 50
AC Power On Count 2,093 Key On 0

バックライトが切れるのが先か、基盤の劣化が先か・・・

2013/07/13

メーター修理完了

発注したワイヤーが届いたとの連絡がショップからあったので、朝から交換してもらいにいく。
ちょっと長い様だが、問題なくメーターが動く。

これで、走りにいける。

2013/07/05

TS-WLCAM

■ 本日の購入物
・『TS-WLCAM』I-O DATA

ルーターにWPSボタンが無いので、一旦、有線で接続してから無線の設定をする。
IO-DATAのWebサイトから「Magical Finder」をDLし、ローカルネットワークからのアクセスは非常に簡単に行えた。

添付マニュアル(パソコン利用)でのStep3までは!!

2013/06/29

ワイヤー発注

久々に単車を動かす。
相変わらず、スピードメーターは動かない。

ショップで見てもらうと、ワイヤーが断線していた。
経年劣化かな?
発注しておく。一週間くらいで納品されるそうだ。

■ 本日の購入物
『楽園』Vol.12/白泉社



2013/06/07

教師諸君!!

■ 本日の購入物
・『教師諸君!!』第3巻/駒倉葛尾/芳文社/ISBN978-4-8322-5193-9



御大に「こんな職員室、ずるい」とか、某所で「永遠に続けられる」と言われた職員室4コマの最終巻。
仮装教師はどうなるのか、どこへ行くのか。

2013/06/03

人間ドック

合間、合間に単行本を読んでいて気がついた。
胃部X線の際に胃の痙攣を抑制する薬を筋肉注射されるのだが、副作用として目の焦点が会いにくくなるようだ。

2013/05/24

Asahiより

アサヒビールから
ドライプレミアムが届いた。

2013/05/09

お得感、大

本日の昼食


『No.7』って初めて飲んだ。

これで1,000円は安い。

2013/05/06

TCPグローバルパラメーター

ML115G5
どうもネットワークの調子が悪いので、色々調べてみると、Windows7のデフォルトに問題がありそうだ。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100824/351391/

上記を参考に、コマンドプロンプトを入力。



Receive-Side Scaling 状態とChimney オフロード状態、NetDMA状態がenableやAutomaticからdisableに変更されてた。

暫くこれで様子を見よう。

2013/04/29

南紀へ(1)

 GW前半の最終日、久々にWater-Valley氏と遊びに行く。

赤木城行く途中
- 丸山千枚田 -

谷を挟んだ反対側が展望地点なのだが、故に先客がいて停めれなかった。次回に期待。
※翌日の新聞では、この日が田植えの日だったらしい。

続いて、赤木城
- 赤木城 -
パノラマ写真。



2013/04/14

神宮参拝

外宮参拝。
遷宮の年なので、参拝者数が多いように思う。

- 式年遷宮記念 せんぐう館 -
せんぐう館。
ちょっと遅めに入館したので、時間がまったく足りなかった。
また、来よう。

2013/04/10

祝、新刊(遅い)

久々に単車を動かす。

速度計が途中から無反応になった。
暫く様子見。

■本日の購入物
『敵は海賊・海賊の敵』神林長平/早川書房/ISBN978-4-15-031093-6

一月に出版されたようだが、まったく知らなかったよ。

夕方にサポセン。
先日購入した無線LANのアダプターを譲り渡し、デスクトップ機に導入する。

2013/03/18

USB3.0

『LBD-PMF6U3HBKW』をML115G5に接続。
USB3.0なので、速度を活かす為に、死蔵されていた『USB3.0N4-PCle』を取り付け。

電源ケーブルの長さが足りないかと思ったが、なんとかギリギリ足りた。

付属CDからDriverのInstall。






続いて、USB3.0_allOS_2.1.81.1_PV.exeをIntelのサイトからDLし、Ver.UPする。


あれっ。上がっていない。

renesas_usb3_2.1.39.0whql(www.station-drivers.com)を使って2.1.39まで上げる。


今日は此処まで。

2013/03/12

Blu-Ray

遂にBDを導入する。

■本日の購入物
『LBD-PMF6U3HBKW』Logitec

他メーカーよりも安価で、USB3.0で、DiXiM BD Burner 2013が付属しているのが購入の決め手。
メーカー直販専用とあったが、Amazonでも買えるようだ。




2013/02/23

久々に困難なレベル

[Inspire the Next]製の200D5TMCWの再セットアップDVDが発掘されたので、再Install作業。
結果として、悩んだので、備忘録。

本来のHDD(30GB)を換装(→160GB)にしている為か、「再セットアップDVD」が通常の手段で役に立たない。
しかも、セットアップを中断すると、Install済みのOSも立ち上がらないという恐怖の仕様。
何度か試しているうちに、失敗→中断→中断で何故かInstall作業が開始された。

ただ、WindowsのVersionがXP-HomeEditionの無印っぽく、現時点ではWindowsUpdateがまともに動かない(デフォのIE6も原因の一つ)。
ChromeもInstallできないし、XP-SP3へのWindosUpdateも不可。
XP-SP2のDLWindowsXP-KB835935-SP2-JPN.exe)もIE6からはブラウザのVer.UP(→IE8)に誘導されてしまう。
勿論、無印XPにIE8はInstallできない!!

八方手詰まり。

どうしようもないので、最後の手段。
別のPCでXP-SP2をダウンロードセンターからDLしInstallすると、うまくいった。

続いてXP-SP3(WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe)をダウンロードセンターから入手し、Install。
ここまでくれば、WindowsUpdateをMicrosoftUpdateに変更し、自動更新のONでなんとかなった。

2013/02/22

富士山

本日の昼食。
だしまき定食(豚汁に塩麹玄米、だしまき)。
ご飯がおかわり可、ってのがポイント高し。


最近、東京へ行く機会が多いが、新幹線から富士山が見えたのは初めてだ。


2013/02/14

2月14日

クッキーを作ってもらった。
美味しいです。

2013/02/05

国会議事堂


国会議事堂。
丁度、会期中だった。

時計塔

憲政記念館、時計塔。




二重橋

(本当は違うが)皇居、二重橋。



赤レンガ

法務省の赤レンガ棟。

法制史料展示室は一般人の飛び込み入場もOK。
外観を(桜田通りの)反対側からも観てみたいが、回り込む道がない。

外観が重文なのであれば、観えるように何か手段を講じてほしいものだ。