お盆前に子ども達を連れて帰省してきた姉。
VC500J/2用のLCD、キーボード、マウスの一式を一緒に持ってきたので、HDDを本来のFireball lct20に戻し、起動してみる。
やはりWindows98が起動した。
それにしても、この頃の液晶って視野角狭いな。
CPUの換装(Pentium!!!-500MHz → Celeron 900MHz)とMemoryの増設(64MB → 256MB)により、間違いなく本来の状態よりもサクサク動くのであろうが、今となっては安心して使えるような状況ではない。
一応、問題視されていたDVDソフトの再生が可能なようにして、どうするのか伺いを立てるとWinでなくとも良い、とのこと。
gOSをInstallしたDJNA351520に再度換装し、とりあえずの操作方法を教え返還する。
0 件のコメント:
コメントを投稿