2010/01/02

500GBは目の前で無くなった。

今日も初売り商戦に参加。
PCパーツを求めて走るが、昨年よりも種類も数も少ない。
前の方でHDDが無くなった。

午後からやってくるであろう親戚の子ども達用に豆乳ドーナツ他を買い込み、もう一件パーツ屋を経由する。
幸いな事に、購入検討対象だった「HM160HC」に新年特価の値札が付けられており、500円の割引券も使えたので、実際ネット通販の価格に近い額で購入できた。

帰宅してから早速dynabookに組み込み、再Install開始。
HDDが速いためか、予想以上に短時間で済んだ。そのまま、xpSP3まで更新しておく。

同時並行で先日から進めている稼働率を上げる計画の一環として、DC-390U3WとHDD2個にWindows2000をInstallしようとするが、HBAを認識するためのファイル(lsi_u3.sys他3ファイル)が見つからない、とメッセージが表示される。無視して続行すると再起動後にブルースクリーン。
HDDを取っ換え引っ換え試行錯誤してみたが、全く駄目だ。

諦めて、TurboLinux2008をInstallし始めると、問題なくできた。

■ 本日の購入物。
・『HM160HC』Samsumg/160GB、2.5inch、9.5mm/PATA/5,400rpm

0 件のコメント: