2007/01/28

西から東の風が

東違い。
単車にすべきかなぁ、と思案しつつ三脚他の荷物もあるので、車を選択。
志摩観光ホテルの東館へ。

外部は三脚を使って、撮影する。
フロントに見学を申し出ると快く承諾してもらえた。新聞報道で知って訪れている方も多いようだ。

本館ロビーから階段を上って渡り廊下を抜けると、西館と東館の中央に位置するロビーに出る。
このロビーからは、外の日本庭園に直接出ることが出来る。
ロビーからは下り階段もあったので、日本庭園は盛土で造園したのだろうか?
丁度ルームメイクの時間だったので、あまり邪魔にならないように撮影してみる。

館内で三脚は流石にマズイので、MONO STAND 10を持ち込む。
これが初陣だ。
結果から言えば、使い易い。
MONO STAND 10を体に押し当てるなどすると、両手+1で安定性が増す。
暗い屋内でもブレずに撮影できた。
FZ10は簡易三脚となるMONO STAND 10には重過ぎるが、耐え切れずに潰れる事はないので、手ブレ防止機能と併せれば、屋内でも手ブレは殆ど無くせる。
買ってよかったわ。

過去には皇族も利用したらしいので、どこかに貴賓室があると思われるが、一階、二階ともにそれらしき部屋は無かったように思う。
既に使用されてないっぽい西館にあるのだろうか?それとも、本館?

調べたところによると、1951年に村野 藤吾による設計・建築。
元々は鈴鹿海軍将校用集会所の移築で、さらに遡れば叡山ホテルの一部らしい。

西館は1960年に建築。
年月からすれば新しい西館の方を先に使っていないのは不況のためだろうか?

賓日館のような純和風の心地よさは味わえなかったのは「旅館」ではなく「ホテル」だからだろうか。
賓日館では(営業していなかったのもあるが)文字通りゴロゴロと寝転がったりしたのだが。

0 件のコメント: