連休二日目。今日も快晴。
久しぶりに近鉄で名古屋へ赴き、吹上ホールでの世界のお茶の祭典『ルピシア グラン マルシェ2009』へ。
驚いたのは、入場希望者が列をなしていたことだ。それほど人気があるのか?
暫く並んで入場し、片っ端から試飲してみる。
紅茶はともかく、緑茶・麦茶にフルーツで香付けしてあるのが斬新というか、新鮮だ。
抽出が弱いのか、味にはそれほど感じない。それとも、香付けだけなのだろうか?
抽出が弱いのか、味にはそれほど感じない。それとも、香付けだけなのだろうか?
目的は、奏楽堂、
上前津交差点の東に、新堀川に掛かる橋、「記念橋」。いったい何の記念橋?
→明治43年、第10回関西府県連合共進会の開催に当たり、会場として整備された鶴舞公園と公園への道路整備等を記念して、架橋されたらしい。
その旨のプレートくらいあっても良さそうなものなのだが…
「喫茶ぶりこ」で遅い昼食を希望したが、満席なのでGカレーをテイクアウト。
PCV-J20のRAMを1.0GBにすべく、SDRAM512MBを二枚購入。
目的達成にはPC100規格で良いのだが、300円の差なのでPC133規格を選択しておく。
再び鶴舞公園まで戻り、逆光を数枚撮影してみる。
■ 本日の購入物。
・PC133 SDRAM 512MB(Mozel、両面実装)×2
・PC133 SDRAM 256MB(Sumsung、両面実装)
・マテ茶・ロースト(100g袋入り)×2
・アルゼンチン・マテ茶・グリーン(100g袋入り)×2
・シエスタ(グリーン・マテにパッションフルーツで香付け)
・パイナップル麦茶(ティーバッグ10個入り)
0 件のコメント:
コメントを投稿