2007/03/21

Emu10K1

〔PⅢ-866MHz×2〕のSoundCardをSoundBlasterLive!(Emu10K1)に変更し、PC-BSDそのものを再(再々?)Intsall。
20分強でInstallを終えるので、作業も全く苦にならない。
むしろ、その後のリポジトリの更新作業(# cvsup /root/ports-supfile)に費やす待ち時間のほうが長い。
で、SoundBlasterは認識されているようだが、音が出ない。
壊れているのかと思い、Windowsに繋ぎ直してみると、音が出る。壊れている訳ではないようだ。
結局、
・日本語入力
・音(声)出力
・Flash再生

が出来ない。どうにかならないかねぇ。

0 件のコメント: