親戚宅でBB環境を無線LAN化。
PCの方は問題なく移行できたが、Printerの方が移行できない。
Mini-101MがPixus475PDを認識しない。何故じゃ?
時間ギリギリまで粘ってみるが、どうも上手くいかない。
新しいFirmwareが公開されていれば、そちらに挑戦するのだが・・・
Water-Valley氏と合流し、浜松へ。
酒屋へ遊びに行くのに酒を持っていくという奇特な体験をさせてもらう。
犬誑しの本領を発揮し、コタローを誑し込む。Water-Valley氏は不審人物として吠えられていた。
夕食前に湯につかる。「鳳来ゆ~ゆ~ありいな」へ。
新居から結構遠いように思うが、浸かっていた時間も長かった。一時間くらい風呂に浸かっているなんて久しぶりだ。
戻って、奥さんの手料理をご馳走になる。家庭で調理された唐揚があれだけサクサクなのは初めて食べた。
ちょっと多いかな、と思われた料理も勝利主義者の前にはあっさりと皿を重ねる事となる。
新婚さんの家庭を襲撃し、「ちょっと多いかな」を間食するのは、最早パターンなのかもしれない。
浜松殿から雪辱戦を挑まれカルドセプト(サターン版)を3人でプレイ。江戸の敵を長崎で!の筈だが、当方の2連勝。深夜までゲームなんて学生時代のようだ。
翌朝、皆が寝ているうちに、紫陽花を見に行く。
昨日が良く晴れていたので、些か萎れ気味なのが残念だ。
戻って比較の為のタバコの箱を置いて大黒柱他を撮っておく。
コタローがせがむので奥様の許可を得て、散歩に連れて行く。
中々賢いので、散歩も楽しい。
散歩から戻る頃には皆起きていて、朝食を頂く。
昼食は清水屋へ。
11時に到着したが、既に店の内外は人人人。
一時間待った後、鰻重をご馳走になる。やはり此処の鰻は美味い。
浜松殿は、鰻丼から身を除いた「タレごはん」を食べていた。
本人が望んで食べているのだから全く問題はないが、一時間待って食べるのが「タレごはん」だったら暴れるわ。
市中心部へ。うなぎパイファクトリーを見学。不良品と判断されたうなぎパイは何処へ行くのだろうか?
ファクトリー内のカフェで一服する。
戻って、変えるつもりだったが再びカルドセプトを挑まれる。
3戦目はかなり危うかったが、浜松殿が慢心(勝利目前で通行料を支払い)した所、Gが丁度目標額なったので、次のターンでそのまま根拠地に戻り勝利を収める。
敗北に納得いかなかったようなので、4戦目。
こちらも勝利。計4連勝。 サターンのバックアップメモリが正常に動けばもう少し編集したブックが生かせるのだが…
21時前に出発し、23時前にWater-Valley宅に到着。 さらに約2時間かけて、帰宅する。
日付変更線を超えると眠い事この上ない。
0 件のコメント:
コメントを投稿