2008/05/16

gOS日本語化

日本語化済のキャプチャだが、アイコンは共通なので、敢えて載せてみる。

[外観]>[フォント]を選択。


[カスタムフォントクラスを有効にする]にチェックを入れ、IPAモナーUIゴシックを選択。


続いて、作業の効率化を図るべく、geditをInstallしておく。

 apt-get install gedit

default.edjとipagui-mona.ttfをコピーしておく。
 cp /usr/share/enlightenment/data/themes/default.edj /home/USER/
 cp /usr/share/fonts/truetype/ipamona/ipagui-mona.ttf /home/USER/default/fonts

default.edjをデコンパイル。
 edje_decc default.edj

geditでdefault.edjを編集する。
 cd /home/USER/default
 gedit /home/USER/default/default.edc

最下段に一行(font/ipagui-mona.ttf" "IPA-Mona-UI-Gothic";)を付け加える。
 fonts {
 font: "fonts/DejaVuSans.ttf" "Edje-DejaVuSans";
 font: "fonts/FreeSansBold.ttf" "Edje-DejaVuSans-Bold";
 font: "fonts/DejaVuSansMono.ttf" "Edje-DejaVuSans-Mono";
 font: "fonts/DejaVuSansMono-Bold.ttf" "Edje-DejaVuSans-Mono-Bold";
 font: "fonts/ipagui-mona.ttf" "IPA-Mona-UI-Gothic";
 }

Edje-DejaVuSansをIPA-Mona-UI-Gothicに置換する。
 gedit /home/USER/default/ibar_icon_overlay.edc
 gedit /home/USER/default/bits/textblock_style.edc

ビルドする。
 cd /home/USER/default
 sh build.sh

エラーメッセージが表示される。
 edje_cc: Warning. Cannot open file 'bits/border_default.edc'

下記で対処し、再度ビルド。

 cp *.edc bits
 sh build.sh

ビルドし直したdefault.edjをdefault-ja.edjをして、元々あったフォルダに再配置。
 cp default.edj /usr/share/enlightenment/data/themes/default-ja.edj

0 件のコメント: