サポセンを2件依頼されている。
今日は、ウィルスバスター2007の更新作業。
別途購入した更新パックを使ってXPHomeにInstall。次に別室で無線接続されたWin98にInstallしようとすると、
『未対応で不可じゃ』
とメッセージが。
98もMeも非対応ですか!!
とりあえず、FreeのAVGを導入しておく。
帰宅し、懸案のK7VM3を調整する。
1GB+512MBも安定起動せず。
512MB(CORSAIR、VS512MB400C3)×2も安定しているとは言い難いので、Elpadaチップ搭載SanMax製512MBに交換する。
FSBは手動で133MHzに設定。
"DRAM Frequency"を"Auto"で起動すると、メモリーはFSB+33MHzの166MHzで動作していた。
ベンチマークの代わりとして、約70MBのWMVをネットワーク越しに再生してみると、(FireGLの存在も大きいとしても)CPU使用率が〔Geode〕の約半分だった。
現環境下での最高スペックを寄せ集めた甲斐があるというものだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿