2007/08/31

60超えてるし

久々に電話のみによるサポセン。
またネットに接続できなくなったらしい。
VirusBusterのFirewall機能のチェックしてもらうが、異常は無さそう。
よくよく話を聞いてみると、雷鳴が聞こえたので、電源を引き抜いたそうな。

モデムとルーター、この二つの電源を順番どおり入れ直せば済む話なのだが、何分電話で「モデム」だの「ルーター」だの説明しても判る訳が無い。
前回訪問した際にモデムは黒色、ルーターは白色と覚えていたので、全部電源を切ってから、先に黒の、次に白の電源を、といった説明をする。
それにしても、モデムもルーターも所謂「電源スイッチ」なる部分が無いので、「電源を切って」と操作を支持したときに混乱するようだ。
正しい表現としては、「ACアダプタをコンセントから抜いて」なのだが、ACアダプタが判る保障が無い。
コンセントとACアダプタの間に電源タップを入れる事を薦めるとしよう。

0 件のコメント: