名古屋駅で乗り換えに失敗。先行するWater-Valley氏に遅れる旨のメールを送っておく。
共和駅からシャトルバスに飛び乗って3分後、天神社に到着。
10時から開始らしいが、それまでに着いてしまったよ。
Water-Valeey氏と浜松殿を探す。
出撃を待つ猩々の前で、どこかのお子様がちょこんと座ってご家族に撮られていたのだが、途端にカメラマンが群がり、にわか撮影会が開催されていた。
両氏が見つからないので、再度メールを送ると30分ほどかかって返事が来た。
「近くまで来た」
意味不明。
どうにか合流し理由を尋ねると、駅から道を誤って歩いていたらしい。
当方が遅れたのと、道を誤ったのには因果関係はないし、責任転嫁は良くないぞ(笑)。
12時からふるまい酒。梅花盃を購入し、行列に並ぶ。
最初の一杯は酸っぱかったが、舌が慣れてくると美味しいもので、次々と並びなおして杯を重ねる。
6回ほど並んだだろうか。
ほろ酔い気分で歩いて駅へ。途中のFEELへ入り、出張ミスドで一休み。
金山総合駅で乗り換え大須へ。
特に何、という訳でもないで散策。
名古屋駅へ移動。エスカ内の「マ・メゾン」で夕食。
煮込みハンバーグ、ご飯お代わり自由はポイント高し。
美味しゅうございました。
■ 本日の購入物
・『氷室の天地 Fate/school life』2巻/磨伸映一郎/ISBN978-4-7580-8029-3
参考:長草天神社/猩々
以下、購入物への追記。
「世紀末覇者焼き」に挑戦してみたい。
「世界文化大戦4(+拡張パック)」をPlayしてみたい。
読み直していて、ふと思ったのだが、氷室道雪は衣替え後であるにも拘らず、何故冬服(3ピース+コート)なのだ?
0 件のコメント:
コメントを投稿