2009/02/28

水準の維持

サポセンを依頼される。
2000~2001年ごろの富士通製PC(デスクトップ)が起動しなくなったとのこと。

本体を預かって点検がてら起動すると、少々遅いが問題なく立ち上がる。
流石にメモリ(SD-RAM)が128MBでは遅かろう。
とりあえずPCを返す事にし、ご自宅へお邪魔させてもらう。

ウィルス対策にVB2009をInstallを試みるが、メモリが256MB以上必要だそうだ。
先に増設しとくべきだったよ。
自宅に128MBが何本かある筈なので、取り付けてみるとPC100の為か、BIOS画面で引っかかる。
F1キーで前進したところ、特に問題は無いようなので、とりあえず様子を見てもらうことにする。

この「動かない」騒動に対して、新規に購入したノートPCの設定や無線LAN接続もこなしておく。

0 件のコメント: