Melco製USB接続HDD、DBU2-B80GのHDD交換の続き。
WD800ABをHDS72161PLAT80に換装したが、いくつか問題が発生した。
1、USERはWin98とWinXPの2台でその都度HDDをつなぎ換えて使用しているので、FormatはFAT32に限定される。
2、WinXPは32GB以上の領域をFAT32でFormatできない。
3、Win98機ではハードウェアが160GBのHDDを認識しないようだ(137GBの壁)。
このままでは使えないので、結局IDEに接続しなおして、DOSでFdiskとFormatする。
ところが、普段使用している汎用型起動FDに不良ブロックが発生していたので、FDから作り直す羽目となる。
FDが脆いことを痛感させられる。
代替と予備を作らねば・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿