2008/09/27

Think Vantage

一昨日預かったA61 TowerにWindowsXP-HomeをIntsallするが、途中で幾つかのFileが入っていかなかったりと、通常では考えられない程調子が悪い。

元々1.0GBのRAMを1.0GB×2に増強した以外変更点はないので、オリジナルのRAMに戻して再Install。
何事もなくスーッと入っていく。MicrosoftUpdateも順調だ。
とすると、この不調の原因はRAMか?

CPU-ZでSPDを調べると、オリジナルのRAMはDDR2-667対応。
増強したRAMはチップがDDR2-400/533/800対応だった。
どうやら、667対応の情報がないことが原因っぽい。
とはいえ、当初の際には800で動作して問題なかったので、何処かで何かが変わってしまってるようだ。
では、何が?

0 件のコメント: