2008/12/29

デジタル機器は大好きです。

日常的にTVを視聴する習慣がない。

この年末に帰省してくる家族は逆にテレビっ子なので、手元にあったSONY製16inch-Wide-CRT(94年製造)が略奪された結果、CATV経由で唯一デジタル放送が視聴できる環境であるのに、その為の受像機器が無いという状況に。

本当のTVであれば、REGZAのZ7000シリーズ(USB or LAN経由で外部HDDに録画可能)が欲しいが、投資額が大きすぎる。
で、割合安価にこの状況を打破する機器類があった。

地上・BS・110度CS デジタルチューナ搭載 ビデオプレーヤLT-H90DTVだ。

21~24inch級で16:9、1920×1080のPCモニターも新規購入し、HDMIで接続すれば地デジ放送が視聴でき、
外部HDD(FAT32Format限定)をUSB接続すれば、そのHDDに録画できるようだ。
勿論、そのモニターはML115G5のモニターになる。
50K弱の投資で地デジ視聴環境が得られるのは高いのか安いのか判断に苦しむところだが、間違いないのは、モニターは欲しいがTVを視聴する習慣が無い、ということだ。


とはいえ、TVが全く無いのも寂しいので、CATV会社に地デジがパススルーか尋ねた上で再検討するとしよう。

0 件のコメント: