(偉大なる)WaterValley氏と共に〔山〕へ。
流石に先客が多い。待ち時間にHDD搭載DVDレコーダーのカタログを見る、疑問はWaterValley氏に尋ねて解消する。
「ハンバーグカレーライス」を食す。
美味しいけど当方には辛い。量もそれなりにあるので、実に時間がかかった。
周囲を見渡すと、料理を携帯で撮影している方々が多い。
そして、そのまま敗北している。
隣席の女性二人組は「小倉抹茶スパ」を発注し、敗北していた。
普通に温かいパスタなので、味が合わないようだ。
次、イタリア。
予備知識も何もないので戸惑ったが、要はショッピングモールだ。
レオナルド・ダ・ヴィンチ展とヴェネチアンガラス美術館を見学。
メルカトーレでハーブの詰め合わせを購入。
ワインやチーズ、ハム・ソーセージ類もあったが、何故か国産に比べて高額。
本来のイタリア産であれば国産に比べて信じられないほど安価である筈。
輸送コストと関税、保管その他のコストは理解できるが、それでは単なる販売物であって、イタリア産の食品の真の魅力は伝わらないと思う。
あと、駐車料金の設定もどうにかして欲しい。
夕食は、〔猫喫茶〕へ。
パスタを食す。昼も夜もパフェを見ながらの食事。
来月も来ようかな?
0 件のコメント:
コメントを投稿