東征の準備が着々と整う。
唯一の悩みは、二つ目のバッグだ。
手提げ型二つは邪魔だが、リュックサックもなんだかなぁ。
11月3日から六本木ヒルズで"BMW Sports Arena"開催。
おお、偶然にも見に行ける。
しかし、六本木ヒルズって全く縁の無いところだ。見に行く気すらない場所でもある。
モータースポーツオンリーイベントで無いあたりも残念。
それにしても、BMWってゴルフやヨットもあったのね。
2006/10/30
2006/10/29
有意義(?)な一日
早朝から環境美化行動。
月初めに実施予定が雨天順延となり、本日実行。
同じ銘柄の缶コーヒーが多数捨てられていた。実行犯は愛飲者だな。
午後から自室の整理。
紙類の破棄と整頓。IndexとFile、Folder。PCの考え方を導入場所さえ確保できれば有効だと思うのだが、どうだろうか?
東征に関する調べモノ。
・ホテルはネットに接続できるが、有線らしい。
・秋葉原界隈でFreeSpotは存在するが、全域がそうではないようだ。
PSPを連れて行くべきか、悩みどころですな。
有線LAN→無線LANに変換するアイテムを買うべきなのかもしれない。
続、調子の悪いBBルーター。
Corega製有線ルーターとMelco製無線ルーターをとっかえひっかえ。
信頼性はCoregaが勝るが、無線LAN機能が無い。
Melcoは致命的なことに、有線すら接続に戸惑うことがある。
最良は新規に買うことだが・・・
貸し出し中のヤマハ製を引き上げるのは最終手段にしよう。
友人各位にメルアドの変更を通知する。
うち数人から驚くほど早く返事が届く。
CATVアカウントは事実上チェックしない旨を書かなかったので、今後何人かはCATVへ送ってくるかもしれない。
月初めに実施予定が雨天順延となり、本日実行。
同じ銘柄の缶コーヒーが多数捨てられていた。実行犯は愛飲者だな。
午後から自室の整理。
紙類の破棄と整頓。IndexとFile、Folder。PCの考え方を導入場所さえ確保できれば有効だと思うのだが、どうだろうか?
東征に関する調べモノ。
・ホテルはネットに接続できるが、有線らしい。
・秋葉原界隈でFreeSpotは存在するが、全域がそうではないようだ。
PSPを連れて行くべきか、悩みどころですな。
有線LAN→無線LANに変換するアイテムを買うべきなのかもしれない。
続、調子の悪いBBルーター。
Corega製有線ルーターとMelco製無線ルーターをとっかえひっかえ。
信頼性はCoregaが勝るが、無線LAN機能が無い。
Melcoは致命的なことに、有線すら接続に戸惑うことがある。
最良は新規に買うことだが・・・
貸し出し中のヤマハ製を引き上げるのは最終手段にしよう。
友人各位にメルアドの変更を通知する。
うち数人から驚くほど早く返事が届く。
CATVアカウントは事実上チェックしない旨を書かなかったので、今後何人かはCATVへ送ってくるかもしれない。
2006/10/28
iPod
昨晩更新した自動車の保険のお支払い。
何故かeLIOが上手く動かないので、電話にて問い合わせ。
結局、その電話でクレカの番号を告げての決済となる。
便利な筈なのだが・・・
落雷?で故障したTV(’86年製)を抱えて、修理の旅へ。
なかなか何処も「直りません」と即答してくれない。
当然か。
店頭で修理部門を持っている店舗を教えてもらったので、午後からそちらへ。
ガワを外し見てもらう。補修部品が無いということで、修理不可能確定。
店舗所定の様式で証明をもらう。
これでようやく保険屋さんと話が出来る。
さて、先日逝ったMuvoの代替として、iPod(MA466J/A)を購入する。
29,400円にポイント還元5%(1,470ポイント)。
カードポイントも使えるだけ使って、現金24,500円となる。
開封してみて、
クレードル無いじゃん。てっきり、付属しているものかと。
あと、充電はPC経由なのね。
そりゃ、USB to コンセントのアイテムが出るはずだ。
電源のON/OFFもよく判らん。
そもそも、その概念がないのか?
瑕疵が怖いので、東征の際にシリコンジャケットを買おう。
何故かeLIOが上手く動かないので、電話にて問い合わせ。
結局、その電話でクレカの番号を告げての決済となる。
便利な筈なのだが・・・
落雷?で故障したTV(’86年製)を抱えて、修理の旅へ。
なかなか何処も「直りません」と即答してくれない。
当然か。
店頭で修理部門を持っている店舗を教えてもらったので、午後からそちらへ。
ガワを外し見てもらう。補修部品が無いということで、修理不可能確定。
店舗所定の様式で証明をもらう。
これでようやく保険屋さんと話が出来る。
さて、先日逝ったMuvoの代替として、iPod(MA466J/A)を購入する。
29,400円にポイント還元5%(1,470ポイント)。
カードポイントも使えるだけ使って、現金24,500円となる。
開封してみて、
クレードル無いじゃん。てっきり、付属しているものかと。
あと、充電はPC経由なのね。
そりゃ、USB to コンセントのアイテムが出るはずだ。
電源のON/OFFもよく判らん。
そもそも、その概念がないのか?
瑕疵が怖いので、東征の際にシリコンジャケットを買おう。
2006/10/27
2006/10/26
"Dragon Slayer"
鯱とコアラを従えた龍は北の大地で戦士に打ち倒された。
戦士は、"Dragon Slayer" の称号を得た。
というわけで、日本シリーズは名古屋へ帰る事無く北海道札幌で幕を閉じた。
今頃札幌は狂喜乱舞、歓喜の坩堝であろう。
中日ファンの某WV氏には悪いが、日ハム優勝おめでとう。
できることならば、イーブンのまま第七戦で決着してほしかった。
それにしても、首都圏(及び関西圏)が関係ないと、TVの放映もローカルなのね。
第四戦の放映など、信じられないモノを見た気分だったよ。
戦士は、"Dragon Slayer" の称号を得た。
というわけで、日本シリーズは名古屋へ帰る事無く北海道札幌で幕を閉じた。
今頃札幌は狂喜乱舞、歓喜の坩堝であろう。
中日ファンの某WV氏には悪いが、日ハム優勝おめでとう。
できることならば、イーブンのまま第七戦で決着してほしかった。
それにしても、首都圏(及び関西圏)が関係ないと、TVの放映もローカルなのね。
第四戦の放映など、信じられないモノを見た気分だったよ。
2006/10/25
祝、Firefox 2
朝、外へ出ると快晴。日本晴れだ~っとTVを見ると、台風級の低気圧による嵐とか。
何処の国の話?
東北地方でした。
俄かに信じ難い。
アドレスの変更によるメールがようやくG-Mailに届くようになる。
PSPでも利用できるが、無線LANが無いどうしようもない。
WILLCOMがあれば文字通りいつでも何処でも利用できる。
MNPを機に乗り換えたいが、WILLCOMはNMPに関係ないので、どうしようもない。
そもそも、この辺はエリア内なのか?
今日からFirefox2.0の正式版がDL可能になる。
Tabbrowser Extensionsの対応がまだのようなので、暫くは様子見。
何処の国の話?
東北地方でした。
俄かに信じ難い。
アドレスの変更によるメールがようやくG-Mailに届くようになる。
PSPでも利用できるが、無線LANが無いどうしようもない。
WILLCOMがあれば文字通りいつでも何処でも利用できる。
MNPを機に乗り換えたいが、WILLCOMはNMPに関係ないので、どうしようもない。
そもそも、この辺はエリア内なのか?
今日からFirefox2.0の正式版がDL可能になる。
Tabbrowser Extensionsの対応がまだのようなので、暫くは様子見。
2006/10/24
ガサツの人
東征計画に持参すべく、Muvoにmp3を転送。
取り外すと、エラーメッセージが。
Format、Firmware再書き込み、etc、etc、色々するうちに、電源が入らなくなる。
Muvo死亡確定(泣)
最近、手先も上手く動かないので、Microdrive(4GB)が後日取り出そう。
いまやれば、多分失敗する。
デジタルオーディオが無いと車内の音楽も無いので、検討する。
丁度、携帯を買い換える必要に迫られているので、型落ちで値崩れ中のW42Sを検討。
W42S:1GBの容量のウォークマン携帯。
丁度良いじゃないか、といろいろ調べるが、どうもmp3の扱いが悪いらしい。
iTunesとの連携は不可能だな。
故に、W42S脱落。
ハードウェアのメーカーではなく、電話サービスを提供する事業者の姿勢に問題がある以上、どの端末でも一緒と判断し、携帯電話を利活用する案は却下する。
最終的には、本家本元、iPodになるのかな。
終業後、職場の人のPC環境の構築。
先に夕食をご馳走になる。栗ご飯。美味しゅうございました。
HP製PCにDELL製Printerをセットアップ。Networkは有線。
DELL製Printer。なにか、こう、大雑把。
CanonやEpsonでは考えられない、お目にかかれない素敵なギミック。
大陸的豪快さ、というか、可動部分は「ガコン」という擬音が良く似合う。
従来あったEpson製PCとHP製Printerを別の場所に配置。
EpsonはWireless-LANで接続。
これが上手くいかない。
結局、時間切れで後日となる。
いつも何か一点トラブルのは何かの呪いか?
Windows98ってのもあるのかもしれないが(WinXPは上手くいった)、Melco製のネットワーク機器はなにか使いにくいような気がする。
取り外すと、エラーメッセージが。
Format、Firmware再書き込み、etc、etc、色々するうちに、電源が入らなくなる。
Muvo死亡確定(泣)
最近、手先も上手く動かないので、Microdrive(4GB)が後日取り出そう。
いまやれば、多分失敗する。
デジタルオーディオが無いと車内の音楽も無いので、検討する。
丁度、携帯を買い換える必要に迫られているので、型落ちで値崩れ中のW42Sを検討。
W42S:1GBの容量のウォークマン携帯。
丁度良いじゃないか、といろいろ調べるが、どうもmp3の扱いが悪いらしい。
iTunesとの連携は不可能だな。
故に、W42S脱落。
ハードウェアのメーカーではなく、電話サービスを提供する事業者の姿勢に問題がある以上、どの端末でも一緒と判断し、携帯電話を利活用する案は却下する。
最終的には、本家本元、iPodになるのかな。
終業後、職場の人のPC環境の構築。
先に夕食をご馳走になる。栗ご飯。美味しゅうございました。
HP製PCにDELL製Printerをセットアップ。Networkは有線。
DELL製Printer。なにか、こう、大雑把。
CanonやEpsonでは考えられない、お目にかかれない素敵なギミック。
大陸的豪快さ、というか、可動部分は「ガコン」という擬音が良く似合う。
従来あったEpson製PCとHP製Printerを別の場所に配置。
EpsonはWireless-LANで接続。
これが上手くいかない。
結局、時間切れで後日となる。
いつも何か一点トラブルのは何かの呪いか?
Windows98ってのもあるのかもしれないが(WinXPは上手くいった)、Melco製のネットワーク機器はなにか使いにくいような気がする。
2006/10/23
2006/10/22
名古屋散策
朝から名古屋へ。
早すぎて、到着当初は何処も開店していないが(笑)。
先ずは、ビッグカメラ。ベルボンの一脚に惹かれる。自由雲台付き5,000円代。
お買い得なのだが、ちょっと考える。
地下の酒販コーナーも一時ほど充実していない。
始めて行った時は10本ほど買って自宅へ郵送したが、再現できないようだ。
JR東海ツアーズで来月2~3日のチケットを購入する。
結構制限が強い。その分安いので、トレードオフは適正なのだろう。
ドニチエコ切符(600円)を購入し、地下鉄で移動。
久屋大通で下車し、直ぐ近くのビルへ入り、出る。
場所確認だけ?
次は矢場町。
ナディアパークで『なごやデザインウィークVol.17』関連のイベント見学。
ライブマーケット’05ブースコンテストグランプリ授賞展『ングギギャゥオアォォォ』が素晴らしい。
紙の切り張りからコレだけのモノが出来上がるとは、正直驚く。
干支が最高。
ドラゴンが多いのは、作者の趣味だろうか?映える題材ではあるが。
大須へ移動。
途中、若宮大通り公園で全学連が集会を開いていた。その周囲に「POLICE」の腕章とキャップを身に付け、マスクで顔を隠した私服警官が監視(警備?)していた。
警官側の方が異様だ。
キャップと腕章つけるくらいなら制服でも良いだろうに。
なにか、理由があるのだろうか?
大須はドラゴンズのリーグ優勝に肖ったセールの真っ最中。
昨日の4:2の初戦の勝利に因んで4.2%引きの店舗も。
「宮本むなし」で遅い昼食。
ご飯お代わり自由は嬉しいが、普通のチェーン店だ。
上前津で乗車、伏見で乗り換え名古屋駅へ。
太閤口側をウロウロしてから帰宅の途につく。
早すぎて、到着当初は何処も開店していないが(笑)。
先ずは、ビッグカメラ。ベルボンの一脚に惹かれる。自由雲台付き5,000円代。
お買い得なのだが、ちょっと考える。
地下の酒販コーナーも一時ほど充実していない。
始めて行った時は10本ほど買って自宅へ郵送したが、再現できないようだ。
JR東海ツアーズで来月2~3日のチケットを購入する。
結構制限が強い。その分安いので、トレードオフは適正なのだろう。
ドニチエコ切符(600円)を購入し、地下鉄で移動。
久屋大通で下車し、直ぐ近くのビルへ入り、出る。
場所確認だけ?
次は矢場町。
ナディアパークで『なごやデザインウィークVol.17』関連のイベント見学。
ライブマーケット’05ブースコンテストグランプリ授賞展『ングギギャゥオアォォォ』が素晴らしい。
紙の切り張りからコレだけのモノが出来上がるとは、正直驚く。
干支が最高。
ドラゴンが多いのは、作者の趣味だろうか?映える題材ではあるが。
大須へ移動。
途中、若宮大通り公園で全学連が集会を開いていた。その周囲に「POLICE」の腕章とキャップを身に付け、マスクで顔を隠した私服警官が監視(警備?)していた。
警官側の方が異様だ。
キャップと腕章つけるくらいなら制服でも良いだろうに。
なにか、理由があるのだろうか?
大須はドラゴンズのリーグ優勝に肖ったセールの真っ最中。
昨日の4:2の初戦の勝利に因んで4.2%引きの店舗も。
「宮本むなし」で遅い昼食。
ご飯お代わり自由は嬉しいが、普通のチェーン店だ。
上前津で乗車、伏見で乗り換え名古屋駅へ。
太閤口側をウロウロしてから帰宅の途につく。
2006/10/21
環境再構成
Webに接続する為の環境見直し作業。
プロバイダの契約破棄を前提に、 作業を進める。
とりあえず、現アカウント(メルアド)で登録しているサービスの情報を慎重に変更する。
緊張するわ。
その一環で、PSPのFirmware更新。
貴重なVer.1.0だが、エミュとして遊ぶことが最近殆ど無いので、使用頻度を向上させるべく更新を決意する。
そして、Ver.2.81へ。
現在のメインプロバイダも解約する。
今月31日までは各サービスも利用できる。
既に何年利用したか覚えていないが、長く使い込んだアカウントだけに感慨深いものがある。
お世話になりました。
irmscher@d2.dion.ne.jp
ようこそ。
e46.irmscher@gmail.com
プロバイダの契約破棄を前提に、 作業を進める。
とりあえず、現アカウント(メルアド)で登録しているサービスの情報を慎重に変更する。
緊張するわ。
その一環で、PSPのFirmware更新。
貴重なVer.1.0だが、エミュとして遊ぶことが最近殆ど無いので、使用頻度を向上させるべく更新を決意する。
そして、Ver.2.81へ。
現在のメインプロバイダも解約する。
今月31日までは各サービスも利用できる。
既に何年利用したか覚えていないが、長く使い込んだアカウントだけに感慨深いものがある。
お世話になりました。
irmscher@d2.dion.ne.jp
ようこそ。
e46.irmscher@gmail.com
2006/10/20
Windham Hill Records
iTunesによるMP3ライブラリ。
昨日今日で手持ちのWindham Hill RecordsのCD16枚をエンコードする。
ブラウズしながらだと思いの外、時間が掛かる。
〔Geode〕には少々どころか随分荷が重いようだ。
「Windham Hill」というレーベルで先ずフォルダを造り、その下層にアルバム名によるフォルダ、各曲.mp3がもっとも望ましいのだが、どうもそうならない。
William AckermanやGeorge Winstonのような個人のアルバムは問題ないが、SamplerやCollection、テーマによるアルバムは此処のArtist名のフォルダに格納されているようだ。
実際にiTunesで管理する場合は何の問題も無いのだが、MP3のフォルダごと非iPodデジタルオーディオに転送して聴く身としては、具合が悪い。
■ 本日の購入物
・Wireless Notebook Laser Mouse 6000 / Microsoft
職場の方からの頼まれ物。MS製のハードウェアは結構好き。Trackball Explorerは日常のWeb巡回に欠かせません。普通のMouseならこんな長時間の操作に手首が耐えられない。
USBハブは買ったし、あと512MB以上のUSBメモリー買わねば。
昨日今日で手持ちのWindham Hill RecordsのCD16枚をエンコードする。
ブラウズしながらだと思いの外、時間が掛かる。
〔Geode〕には少々どころか随分荷が重いようだ。
「Windham Hill」というレーベルで先ずフォルダを造り、その下層にアルバム名によるフォルダ、各曲.mp3がもっとも望ましいのだが、どうもそうならない。
William AckermanやGeorge Winstonのような個人のアルバムは問題ないが、SamplerやCollection、テーマによるアルバムは此処のArtist名のフォルダに格納されているようだ。
実際にiTunesで管理する場合は何の問題も無いのだが、MP3のフォルダごと非iPodデジタルオーディオに転送して聴く身としては、具合が悪い。
■ 本日の購入物
・Wireless Notebook Laser Mouse 6000 / Microsoft
職場の方からの頼まれ物。MS製のハードウェアは結構好き。Trackball Explorerは日常のWeb巡回に欠かせません。普通のMouseならこんな長時間の操作に手首が耐えられない。
USBハブは買ったし、あと512MB以上のUSBメモリー買わねば。
2006/10/19
2006/10/18
2006/10/17
調べた事
熊本へ。
一応新幹線での日帰り往復可。滞在時間は2時間ほど。
昼過ぎに到着するので、文化ラーメンを食べるという最小限の目的は達成できる。
約5万円のラーメンか・・・
東京国立博物館
特別展「仏像 一木に込められた祈り」 / 10月3日~12月3日
表慶館改修「よみがえった明治建築」 / 10月24日~1月28日
秋の庭園開放 / 10月24日~11月30日
光彩時空―光と音が織りなす幻想夜景絵巻― / 10月31日~11月5日
開館時間はこの期間は20時まで。
上記全ての条件を満たす週末は、11月3~5日の三連休だけだ。
東京国立博物館は、出来れば平日に見に行きたい。
そうでなければ人人人で死ぬ。
一応新幹線での日帰り往復可。滞在時間は2時間ほど。
昼過ぎに到着するので、文化ラーメンを食べるという最小限の目的は達成できる。
約5万円のラーメンか・・・
東京国立博物館
特別展「仏像 一木に込められた祈り」 / 10月3日~12月3日
表慶館改修「よみがえった明治建築」 / 10月24日~1月28日
秋の庭園開放 / 10月24日~11月30日
光彩時空―光と音が織りなす幻想夜景絵巻― / 10月31日~11月5日
開館時間はこの期間は20時まで。
上記全ての条件を満たす週末は、11月3~5日の三連休だけだ。
東京国立博物館は、出来れば平日に見に行きたい。
そうでなければ人人人で死ぬ。
2006/10/16
2006/10/15
連鎖的物欲
先日購入した本を読むに、更に詳細な情報が知りたくなる。
昨日・今日とふらふらと探してみるが、見当たらぬ。
Amazonにも無い。
どうやら、品切れ状態で重版中らしい。店頭に並ぶのは 10月末とか。
待てるけどね。
第二巻だけ今のうちに手に入れておこうかな。
SD-SATASET-JP1を実際に作動させてみる。
Silicon Image社のSil3112AでBiosはVer.4.2.47。
Web上の最新版はVer.4.2.79。
とりあえず、DLして後ほど更新しよう。
ST340823AをD6VAAのPrimaryMasterに接続して、HD Tachでベンチマークをとり、SD-SATASET-JP1で再ベンチ。
グラフに全く変化無し。
5,400回転のHDDではこんなものなのだろうか?
NativeでS-ATA対応のHDDが欲しくなる。
甲府殿改め松本殿から正式に転居の報が入る。
住所付き。
早速、GoogleMapで検索してみる。うむ、こんな場所か。
駅より南側なのが少々残念な気もするが、さしたる問題ではない。
特に、WaterValley氏にとっては。
昨日・今日とふらふらと探してみるが、見当たらぬ。
Amazonにも無い。
どうやら、品切れ状態で重版中らしい。店頭に並ぶのは 10月末とか。
待てるけどね。
第二巻だけ今のうちに手に入れておこうかな。
SD-SATASET-JP1を実際に作動させてみる。
Silicon Image社のSil3112AでBiosはVer.4.2.47。
Web上の最新版はVer.4.2.79。
とりあえず、DLして後ほど更新しよう。
ST340823AをD6VAAのPrimaryMasterに接続して、HD Tachでベンチマークをとり、SD-SATASET-JP1で再ベンチ。
グラフに全く変化無し。
5,400回転のHDDではこんなものなのだろうか?
NativeでS-ATA対応のHDDが欲しくなる。
甲府殿改め松本殿から正式に転居の報が入る。
住所付き。
早速、GoogleMapで検索してみる。うむ、こんな場所か。
駅より南側なのが少々残念な気もするが、さしたる問題ではない。
特に、WaterValley氏にとっては。
2006/10/14
朝寝の予定
8時で挫折。
どうしても8時前に目が覚める。
朝日を遮断しているにも拘わらずだ。
とりあえず、先週の雨で汚れた車を洗う。
ワックス入りシャンプーなので、実に大雑把だ。
それでも、綺麗になるのは嬉しいね。
たつの殿に頂いたゴーヤ茶を淹れてみる。苦い。
当然なのだが、「苦いお茶」を全く想像していなかった(出来なかった)ので、衝撃を受ける。
緑茶とブレンドすると、渋みと苦味を併せ持つお茶が出来上がった。
飲めるけど、苦いよぉ。
伊豆殿から甲府殿転勤の報が入る。
今度は松本だと。
四日市殿の宿泊所決定。
もっとも、その都度掃除してもらえるので、それは美しい共生関係かと。
どうしても8時前に目が覚める。
朝日を遮断しているにも拘わらずだ。
とりあえず、先週の雨で汚れた車を洗う。
ワックス入りシャンプーなので、実に大雑把だ。
それでも、綺麗になるのは嬉しいね。
たつの殿に頂いたゴーヤ茶を淹れてみる。苦い。
当然なのだが、「苦いお茶」を全く想像していなかった(出来なかった)ので、衝撃を受ける。
緑茶とブレンドすると、渋みと苦味を併せ持つお茶が出来上がった。
飲めるけど、苦いよぉ。
伊豆殿から甲府殿転勤の報が入る。
今度は松本だと。
四日市殿の宿泊所決定。
もっとも、その都度掃除してもらえるので、それは美しい共生関係かと。
2006/10/13
2006/10/12
部分削除
JR東海道本線の快速で京都から大阪へ。
ひょっとして、初めて?
軌道が4本も目前にあり、風景が流れる様はなかなか見ごたえがある。
空いていればもっと前へ見に行ったのだが。
地下鉄に乗り換え、日本橋へ。
平日なので、人も少ない。
それでも、(土日でも見たこと無かった)メイドさん@メガネがチラシを配っていた。
S-ATA拡張カードとIDE-SATA変換アダプタのセットが安価だったので、購入。
我が家の環境に初の導入となる。
粘り強く探してみると、探し物もあるものだ。
再入荷と残部僅少をそれぞれ購入。
取り扱い限定だそうです。実際、他店では見ませんでした。
他店は他店で、一般流通本が見当たらない。
全て揃うのはAmazonしかないのか・・・
フレキシブルアーム付FANは店員さん曰く、
「先週入荷して、売り切れて、また今日入ってきました。」
幸運に感謝し、使い切っていそうな事に不安を覚える。
それほど悪くない接続で帰路に。
車内で会話する連中(恐らくは大学生)の騒がしさに閉口する。
最寄の駅から約10分なので歩いて帰宅。
この路線はローカルだが、便利だ。
■ 本日の購入物
・Spot Cool/Antec
・SD-SATASET-JP1/SYBA
・『もう、しません。』/おーはしまりのすけのほん
・『Pyrite Candy』/サトシ
ひょっとして、初めて?
軌道が4本も目前にあり、風景が流れる様はなかなか見ごたえがある。
空いていればもっと前へ見に行ったのだが。
地下鉄に乗り換え、日本橋へ。
平日なので、人も少ない。
それでも、(土日でも見たこと無かった)メイドさん@メガネがチラシを配っていた。
S-ATA拡張カードとIDE-SATA変換アダプタのセットが安価だったので、購入。
我が家の環境に初の導入となる。
粘り強く探してみると、探し物もあるものだ。
再入荷と残部僅少をそれぞれ購入。
取り扱い限定だそうです。実際、他店では見ませんでした。
他店は他店で、一般流通本が見当たらない。
全て揃うのはAmazonしかないのか・・・
フレキシブルアーム付FANは店員さん曰く、
「先週入荷して、売り切れて、また今日入ってきました。」
幸運に感謝し、使い切っていそうな事に不安を覚える。
それほど悪くない接続で帰路に。
車内で会話する連中(恐らくは大学生)の騒がしさに閉口する。
最寄の駅から約10分なので歩いて帰宅。
この路線はローカルだが、便利だ。
■ 本日の購入物
・Spot Cool/Antec
・SD-SATASET-JP1/SYBA
・『もう、しません。』/おーはしまりのすけのほん
・『Pyrite Candy』/サトシ
2006/10/10
2006/10/09
まとめ
7日(予選)
昨晩のビールと泡盛でちょいと気分が悪いような気もするが、早い起床。
伊豆殿とJRで一路、鈴鹿へ。
列車から見えるサーキットのスタンドには既に人影が。
今日は予選であって、本選ではない筈。
何なんですか、この観客の数は?
おまけに、今日はいない筈のたつの殿とそっくりの方々が多数闊歩していた。
観戦は第一コーナー。固定(恒久)スタンドなので広くて快適だが、目の前にフェンスがあって観戦の妨げになる事甚だしい。
快晴に加えて、熱吸収する黒ジーンズを着用していったので、暑い。
帽子も忘れた。車のトランクににBMWロゴがあったのに・・・
予選は、フェラーリが1・2。なかなかえげつない事もしていて笑えた。
合間に各ブースを周る。
タバコのお姉さんに撮影を尋ねたら「タバコ会社なので不可」と断られた。そうなのか?
予選・サポートレース予選・式典リハーサル等々を見終え、買い物に。
ルノーのバンダナを二ヶ買っておく。
サーキットを出て、明日の自転車の配置場所の確認。綿密な打ち合わせを行う。
JR(20:11)で帰路に。
北上と異なり、南下は絶対数が少ないので待つ事無く乗車。それでも、時間ぎりぎりだった(一度閉まったドアを開けてもらう)。
たつの殿は神戸周辺で渋滞に遭遇し、夕食のタイムリミットに到底間に合わないことが判明したので、夕食は焼肉からラーメンに変更。
知りうる限り最も美味いペリカンで「もっともっとおいしいら~めん」を食す。
帰宅する直前くらいに、たつの殿から最寄のICに到着の報がはいる。
新路線完成によるICの変更で相当混乱したらしい。例年のごとく、奥様手作りのパンを頂戴する。
入浴後にビールと泡盛で乾杯。
8日(本選)
今日も昨日同様に快晴かつ強風。
7時に起床し、朝ご飯にパンを頂く。8時出発。
サーキットまではさほど渋滞にも出会わずに到着。早い時間にもかかわらず例年に比べると人が多い。
自転車一台と観戦者二名を送り出し、イオン鈴鹿へ。
到着と同時にたつの殿からTel。「自転車の錠は?」
当方が管理の及ばない自転車の錠までは知りません。意思の疎通は難しいな。
持っていく事は不可能なので、自転車で取りにきてもらう。
14時、Water-Valley氏の到着後、もう一台の自転車を配置。
予め定めた位置への配置に成功。これで肩の荷が降りた。
それにしても、自転車多し。
今日の鈴鹿は地球上で折り畳み式自転車が最も多い市であろう。
回収をまつ間に、サーキット道路を高速方面へ走る千葉ナンバーBMW7シリーズの団体を目撃。
本社の方々だな、昨年も見たぞ。
渋滞を避ける為にレース終了を待たずに帰るようだ。
イオンへ戻り、Water-Valleyの新しい携帯、W43HでF1のTV中継(ワンセグ)を観させてもらう。
あれ、フェラーリが一台しかしない。しかもルノーのアロンソがトップ。
シューマッハは何処へ?
そのまま、アロンソが優勝。シューマッハに10ポイント差をつけ、優勝回数で並んだ。
暫くすると大阪前線基地管理人が大胆不敵な格好で登場。
HRJの仕様について質問される。
どうも、ネトゲが重いらしい。そりゃDuron800MHzでは重たかろうに。
AthlonXP2000+が5K台で買えることを教えておく。
そうこうする内に観戦組から連絡があり、6時には合流・自転車の収容も終える。
今年の様子を尋ねると、「人大杉」の一言らしい。
パンフレットも買えず。グッズも大半が売り切れ。
シューマッハはマシントラブルでリタイアだったんだと。
フェラーリファンのたつの殿は意気消沈していた。
イオン内のカプリチョザで夕食。鈴鹿殿にも連絡を入れるが、渋滞に巻き込まれ、終盤に登場。
ちょっと悪いことをした。
Water-Valley氏邸へ移動し、スタウトやシャンパンで夜を過ごす。
9日(名古屋へ)
早朝からWater-Valley氏本宅の犬(マーブル)の散歩に同行する。
朝日を浴びながら犬と一緒に走り回る。
楽しいねぇ。
戻って、寝ている他3人を叩き起こし、たつの殿の車で名古屋へ。
杁中のおむとろ屋で昼食。あんかけオムレツは辛くて結構美味しい。
昼食後、大阪前線基地管理人は地下鉄で帰路に。
名東区のギャラリーでランチア展。
ストラトスと037ラリー、フルビア等。写真撮影できないのが残念。そのために二日も重いカメラを持ち歩いていたのに。
展示はともかく、Water-Valley氏にはこのギャラリーはお気に召さなかったようだ。
店員その他の態度が接客業としては考えられないほど悪いらしい。
確かにそれは言えるがね。
大人の趣味の品を扱っているようなお店で「お客様は神様です」は通用しないだろう。
地下鉄上社駅まで送ってもらい、たつの殿は高速経由で帰路に。
バス・地下鉄前線一日乗車券「ドニチエコきっぷ」(600円)を購入し、伊豆殿、Water-Valleyの計三人で名古屋城へ。
名城公園駅で下車すると、「名古屋城は市役所前駅の方が近いよ」旨の看板があった。
遅いわ。
「ドニチエコきっぷ」を提示すると、入場料が割引された。こりゃ良いわ。
見物に二時間くらい掛かって、。
伊豆殿は17:30分の新幹線で帰路に。
多分間に合うだろうが、焦るわ。
残る二人は、久屋大通り駅経由、居酒屋「月天」で夕食。
酒の種類が半端じゃなく多い。巫女さん装束の店員はさておき、確かにコレだけでも来る価値あるわ。
名駅周辺で買い物し、最終の快速(20:30)で帰宅。
■ 本日の購入物
・Character material (第二版)/ TYPE-MOON
・Heavens Failure / Limit Break
・Heavens Failure VOL.2 / Limit Break
・ぷらすこ / りみっとぶれいくvs比村乳業(仮)
昨晩のビールと泡盛でちょいと気分が悪いような気もするが、早い起床。
伊豆殿とJRで一路、鈴鹿へ。
列車から見えるサーキットのスタンドには既に人影が。
今日は予選であって、本選ではない筈。
何なんですか、この観客の数は?
おまけに、今日はいない筈のたつの殿とそっくりの方々が多数闊歩していた。
観戦は第一コーナー。固定(恒久)スタンドなので広くて快適だが、目の前にフェンスがあって観戦の妨げになる事甚だしい。
快晴に加えて、熱吸収する黒ジーンズを着用していったので、暑い。
帽子も忘れた。車のトランクににBMWロゴがあったのに・・・
予選は、フェラーリが1・2。なかなかえげつない事もしていて笑えた。
合間に各ブースを周る。
タバコのお姉さんに撮影を尋ねたら「タバコ会社なので不可」と断られた。そうなのか?
予選・サポートレース予選・式典リハーサル等々を見終え、買い物に。
ルノーのバンダナを二ヶ買っておく。
サーキットを出て、明日の自転車の配置場所の確認。綿密な打ち合わせを行う。
JR(20:11)で帰路に。
北上と異なり、南下は絶対数が少ないので待つ事無く乗車。それでも、時間ぎりぎりだった(一度閉まったドアを開けてもらう)。
たつの殿は神戸周辺で渋滞に遭遇し、夕食のタイムリミットに到底間に合わないことが判明したので、夕食は焼肉からラーメンに変更。
知りうる限り最も美味いペリカンで「もっともっとおいしいら~めん」を食す。
帰宅する直前くらいに、たつの殿から最寄のICに到着の報がはいる。
新路線完成によるICの変更で相当混乱したらしい。例年のごとく、奥様手作りのパンを頂戴する。
入浴後にビールと泡盛で乾杯。
8日(本選)
今日も昨日同様に快晴かつ強風。
7時に起床し、朝ご飯にパンを頂く。8時出発。
サーキットまではさほど渋滞にも出会わずに到着。早い時間にもかかわらず例年に比べると人が多い。
自転車一台と観戦者二名を送り出し、イオン鈴鹿へ。
到着と同時にたつの殿からTel。「自転車の錠は?」
当方が管理の及ばない自転車の錠までは知りません。意思の疎通は難しいな。
持っていく事は不可能なので、自転車で取りにきてもらう。
14時、Water-Valley氏の到着後、もう一台の自転車を配置。
予め定めた位置への配置に成功。これで肩の荷が降りた。
それにしても、自転車多し。
今日の鈴鹿は地球上で折り畳み式自転車が最も多い市であろう。
回収をまつ間に、サーキット道路を高速方面へ走る千葉ナンバーBMW7シリーズの団体を目撃。
本社の方々だな、昨年も見たぞ。
渋滞を避ける為にレース終了を待たずに帰るようだ。
イオンへ戻り、Water-Valleyの新しい携帯、W43HでF1のTV中継(ワンセグ)を観させてもらう。
あれ、フェラーリが一台しかしない。しかもルノーのアロンソがトップ。
シューマッハは何処へ?
そのまま、アロンソが優勝。シューマッハに10ポイント差をつけ、優勝回数で並んだ。
暫くすると大阪前線基地管理人が大胆不敵な格好で登場。
HRJの仕様について質問される。
どうも、ネトゲが重いらしい。そりゃDuron800MHzでは重たかろうに。
AthlonXP2000+が5K台で買えることを教えておく。
そうこうする内に観戦組から連絡があり、6時には合流・自転車の収容も終える。
今年の様子を尋ねると、「人大杉」の一言らしい。
パンフレットも買えず。グッズも大半が売り切れ。
シューマッハはマシントラブルでリタイアだったんだと。
フェラーリファンのたつの殿は意気消沈していた。
イオン内のカプリチョザで夕食。鈴鹿殿にも連絡を入れるが、渋滞に巻き込まれ、終盤に登場。
ちょっと悪いことをした。
Water-Valley氏邸へ移動し、スタウトやシャンパンで夜を過ごす。
9日(名古屋へ)
早朝からWater-Valley氏本宅の犬(マーブル)の散歩に同行する。
朝日を浴びながら犬と一緒に走り回る。
楽しいねぇ。
戻って、寝ている他3人を叩き起こし、たつの殿の車で名古屋へ。
杁中のおむとろ屋で昼食。あんかけオムレツは辛くて結構美味しい。
昼食後、大阪前線基地管理人は地下鉄で帰路に。
名東区のギャラリーでランチア展。
ストラトスと037ラリー、フルビア等。写真撮影できないのが残念。そのために二日も重いカメラを持ち歩いていたのに。
展示はともかく、Water-Valley氏にはこのギャラリーはお気に召さなかったようだ。
店員その他の態度が接客業としては考えられないほど悪いらしい。
確かにそれは言えるがね。
大人の趣味の品を扱っているようなお店で「お客様は神様です」は通用しないだろう。
地下鉄上社駅まで送ってもらい、たつの殿は高速経由で帰路に。
バス・地下鉄前線一日乗車券「ドニチエコきっぷ」(600円)を購入し、伊豆殿、Water-Valleyの計三人で名古屋城へ。
名城公園駅で下車すると、「名古屋城は市役所前駅の方が近いよ」旨の看板があった。
遅いわ。
「ドニチエコきっぷ」を提示すると、入場料が割引された。こりゃ良いわ。
見物に二時間くらい掛かって、。
伊豆殿は17:30分の新幹線で帰路に。
多分間に合うだろうが、焦るわ。
残る二人は、久屋大通り駅経由、居酒屋「月天」で夕食。
酒の種類が半端じゃなく多い。巫女さん装束の店員はさておき、確かにコレだけでも来る価値あるわ。
名駅周辺で買い物し、最終の快速(20:30)で帰宅。
■ 本日の購入物
・Character material (第二版)/ TYPE-MOON
・Heavens Failure / Limit Break
・Heavens Failure VOL.2 / Limit Break
・ぷらすこ / りみっとぶれいくvs比村乳業(仮)
2006/10/07
2006/10/05
14枚
皿ではない。
FD。職場でカウンターの中から発掘された。
ラベルは、昭和とか、平成4とか。
就職以前ですわ。
どう考えても利活用できない内容(再生するハードウェアが不在)なので、遠慮なくFormatする。
クラスタチェックしていないので少々不安はあるが、とりあえずFDを4枚入手。
使い道は、全く無い!!
HD-HLANのtrushフォルダ(ごみ箱)からMP3ファイルの発掘。
Guitar to Classicやメタル戦士のサイトが閉鎖されているので、必死になってサルベージを行う。
頭文字07_まで終了。
HD-HLAN内なので、どうも反応が鈍くて困る。
FD。職場でカウンターの中から発掘された。
ラベルは、昭和とか、平成4とか。
就職以前ですわ。
どう考えても利活用できない内容(再生するハードウェアが不在)なので、遠慮なくFormatする。
クラスタチェックしていないので少々不安はあるが、とりあえずFDを4枚入手。
使い道は、全く無い!!
HD-HLANのtrushフォルダ(ごみ箱)からMP3ファイルの発掘。
Guitar to Classicやメタル戦士のサイトが閉鎖されているので、必死になってサルベージを行う。
頭文字07_まで終了。
HD-HLAN内なので、どうも反応が鈍くて困る。
2006/10/04
救急救命講習
職場で救急救命講習(CPR+AED)を受講する。
重要なのは理解できるが、AEDが救急救命に使われるようになった経緯を聞くと複雑なものを感じる。
貴賎の存在は容認できないし、命の重さは平等な筈なんだけどねぇ。
「最初の一歩」が如何にも重いし遅い。
講習そのものに潤いを与えるべく、
「そこの貴方、救急車を持って来て。AEDを呼んで」
笑いをとってみる。
殆ど一日中雨にように思う。台風16号(バビンカ)と17号(ルンビア)も発生・接近中だし、週末は大丈夫だろうか?
終業後、秋毛。
犬に出迎えてもらう。犬、かわいいよう、犬。
小型犬なので、爪で引っかかれても赤い筋ですむ。
服の上から膝を引っかかれたときは、くすぐったさに笑ってしまうところだった。
重要なのは理解できるが、AEDが救急救命に使われるようになった経緯を聞くと複雑なものを感じる。
貴賎の存在は容認できないし、命の重さは平等な筈なんだけどねぇ。
「最初の一歩」が如何にも重いし遅い。
講習そのものに潤いを与えるべく、
「そこの貴方、救急車を持って来て。AEDを呼んで」
笑いをとってみる。
殆ど一日中雨にように思う。台風16号(バビンカ)と17号(ルンビア)も発生・接近中だし、週末は大丈夫だろうか?
終業後、秋毛。
犬に出迎えてもらう。犬、かわいいよう、犬。
小型犬なので、爪で引っかかれても赤い筋ですむ。
服の上から膝を引っかかれたときは、くすぐったさに笑ってしまうところだった。
2006/10/03
甘いか、脂っこい。加えて全てがキングサイズ。
朝晩が涼しい。気温の変化に弱いので直ぐにくしゃみを連発してしまう。 食べ物が美味しいこの時期に健康診断というのは、有る意味酷な事でなかろうか。 事前にダイエットするにも困難だ。
今日から職場の上司が海外出張。
食事が口に合わないであろうから、痩せて(やつれて)帰国されること間違いなし。
比較の為、出発式の様子を撮影しておく。
昨日Water-Valley氏に送った間違いさがしの解答が返される。
正解。
それにしても、その間違いワードで検索すると多々ヒットするってのは、どうだろうか?
秋の夜長を利用し、CDをiTunesに取り込む作業を延々と行う。 同時に重複している情報も削除。
読了:『がんばれチャーリー』ホーカ・シリーズ/P・アンダースン&G・R・ディクスン 共著/宇佐川晶子 訳/ISBN4-15-010791-2
今日から職場の上司が海外出張。
食事が口に合わないであろうから、痩せて(やつれて)帰国されること間違いなし。
比較の為、出発式の様子を撮影しておく。
昨日Water-Valley氏に送った間違いさがしの解答が返される。
正解。
それにしても、その間違いワードで検索すると多々ヒットするってのは、どうだろうか?
秋の夜長を利用し、CDをiTunesに取り込む作業を延々と行う。 同時に重複している情報も削除。
読了:『がんばれチャーリー』ホーカ・シリーズ/P・アンダースン&G・R・ディクスン 共著/宇佐川晶子 訳/ISBN4-15-010791-2
2006/10/02
KVMは偉大だ。
AthlonXP2000+の共通環境仕様への変更作業。
久々にKVMを使わない独立接続で3台を動かす。
KVM無しでは4台が限界。
VineとTurboが動かせなくなるので、早々にKVMを使った環境を再構築せねば。
iTunesと共通環境仕様に使ったFile群はHD-HLANに格納してあるので、LAN環境さえあれば何処からでも取り出せる。
MailはGmailアカウントで共有可能。
IMEに関する部分(辞書)とFont、WebのBookmarkの共有(共通)化が今後の課題だ。
起動時にマスターファイルから差異のみコピーする方法が最も好ましいが、どうすれば上手にできるだろう?
久々にKVMを使わない独立接続で3台を動かす。
KVM無しでは4台が限界。
VineとTurboが動かせなくなるので、早々にKVMを使った環境を再構築せねば。
iTunesと共通環境仕様に使ったFile群はHD-HLANに格納してあるので、LAN環境さえあれば何処からでも取り出せる。
MailはGmailアカウントで共有可能。
IMEに関する部分(辞書)とFont、WebのBookmarkの共有(共通)化が今後の課題だ。
起動時にマスターファイルから差異のみコピーする方法が最も好ましいが、どうすれば上手にできるだろう?
2006/10/01
一日です。日曜日です。
雨です。
一日、寝ていました。
映画、FirstDayなのに、なにやってんだか・・・
見に行きたい作品もあるけれど、上映中に会話したりケータイ操作したりと、非常識な観客もいるので、訪れる度に不愉快な思いをして帰ってくることが遠ざかる原因でもあったりする。
暫く待つと、DVDが安価で販売されるのもどうかと。
『BattleMoonWars銀』をプレイ。
結構難しいわ。
それと、〔PⅢ-866MHz × 2〕機ではちょっと重いようだ。〔AthlonXP 2000+〕機にInstallし直そう。
一日、寝ていました。
映画、FirstDayなのに、なにやってんだか・・・
見に行きたい作品もあるけれど、上映中に会話したりケータイ操作したりと、非常識な観客もいるので、訪れる度に不愉快な思いをして帰ってくることが遠ざかる原因でもあったりする。
暫く待つと、DVDが安価で販売されるのもどうかと。
『BattleMoonWars銀』をプレイ。
結構難しいわ。
それと、〔PⅢ-866MHz × 2〕機ではちょっと重いようだ。〔AthlonXP 2000+〕機にInstallし直そう。
登録:
投稿 (Atom)