2006/10/09

まとめ

7日(予選)
昨晩のビールと泡盛でちょいと気分が悪いような気もするが、早い起床。
伊豆殿とJRで一路、鈴鹿へ。
列車から見えるサーキットのスタンドには既に人影が。
今日は予選であって、本選ではない筈。
何なんですか、この観客の数は?
おまけに、今日はいない筈のたつの殿とそっくりの方々が多数闊歩していた。

観戦は第一コーナー。固定(恒久)スタンドなので広くて快適だが、目の前にフェンスがあって観戦の妨げになる事甚だしい。
快晴に加えて、熱吸収する黒ジーンズを着用していったので、暑い。
帽子も忘れた。車のトランクににBMWロゴがあったのに・・・
予選は、フェラーリが1・2。なかなかえげつない事もしていて笑えた。

合間に各ブースを周る。
タバコのお姉さんに撮影を尋ねたら「タバコ会社なので不可」と断られた。そうなのか?

予選・サポートレース予選・式典リハーサル等々を見終え、買い物に。
ルノーのバンダナを二ヶ買っておく。
サーキットを出て、明日の自転車の配置場所の確認。綿密な打ち合わせを行う。

JR(20:11)で帰路に。
北上と異なり、南下は絶対数が少ないので待つ事無く乗車。それでも、時間
ぎりぎりだった(一度閉まったドアを開けてもらう)。

たつの殿は神戸周辺で渋滞に遭遇し、夕食のタイムリミットに到底間に合わないことが判明したので、夕食は焼肉からラーメンに変更。
知りうる限り最も美味いペリカンで「もっともっとおいしいら~めん」を食す。

帰宅する直前くらいに、たつの殿から最寄のICに到着の報がはいる。
新路線完成によるICの変更で相当混乱したらしい。例年のごとく、奥様手作りのパンを頂戴する。
入浴後にビールと泡盛で乾杯。

8日(本選)
今日も昨日同様に快晴かつ強風。
7時に起床し、朝ご飯にパンを頂く。8時出発。
サーキットまではさほど渋滞にも出会わずに到着。早い時間にもかかわらず例年に比べると人が多い。
自転車一台と観戦者二名を送り出し、イオン鈴鹿へ。
到着と同時にたつの殿からTel。「自転車の錠は?」
当方が管理の及ばない自転車の錠までは知りません。意思の疎通は難しいな。
持っていく事は不可能なので、自転車で取りにきてもらう。

14時、Water-Valley氏の到着後、もう一台の自転車を配置。
予め定めた位置への配置に成功。これで肩の荷が降りた。
それにしても、自転車多し。
今日の鈴鹿は地球上で折り畳み式自転車が最も多い市であろう。

回収をまつ間に、サーキット道路を高速方面へ走る千葉ナンバーBMW7シリーズの団体を目撃。
本社の方々だな、昨年も見たぞ。
渋滞を避ける為にレース終了を待たずに帰るようだ。

イオンへ戻り、Water-Valleyの新しい携帯、W43HでF1のTV中継(ワンセグ)を観させてもらう。
あれ、フェラーリが一台しかしない。しかもルノーのアロンソがトップ。
シューマッハは何処へ?
そのまま、アロンソが優勝。シューマッハに10ポイント差をつけ、優勝回数で並んだ。

暫くすると大阪前線基地管理人が大胆不敵な格好で登場。
HRJの仕様について質問される。
どうも、ネトゲが重いらしい。そりゃDuron800MHzでは重たかろうに。
AthlonXP2000+が5K台で買えることを教えておく。

そうこうする内に観戦組から連絡があり、6時には合流・自転車の収容も終える。
今年の様子を尋ねると、「人大杉」の一言らしい。
パンフレットも買えず。グッズも大半が売り切れ。
シューマッハはマシントラブルでリタイアだったんだと。
フェラーリファンのたつの殿は意気消沈していた。
イオン内のカプリチョザで夕食。鈴鹿殿にも連絡を入れるが、渋滞に巻き込まれ、終盤に登場。
ちょっと悪いことをした。
Water-Valley氏邸へ移動し、スタウトやシャンパンで夜を過ごす。

9日(名古屋へ)
早朝からWater-Valley氏本宅の犬(マーブル)の散歩に同行する。
朝日を浴びながら犬と一緒に走り回る。
楽しいねぇ。
戻って、寝ている他3人を叩き起こし、たつの殿の車で名古屋へ。
杁中のおむとろ屋で昼食。あんかけオムレツは辛くて結構美味しい。
昼食後、大阪前線基地管理人は地下鉄で帰路に。

名東区のギャラリーでランチア展。
ストラトスと037ラリー、フルビア等。写真撮影できないのが残念。そのために二日も重いカメラを持ち歩いていたのに。
展示はともかく、Water-Valley氏にはこのギャラリーはお気に召さなかったようだ。
店員その他の態度が接客業としては考えられないほど悪いらしい。
確かにそれは言えるがね。
大人の趣味の品を扱っているようなお店で「お客様は神様です」は通用しないだろう。

地下鉄上社駅まで送ってもらい、たつの殿は高速経由で帰路に。

バス・地下鉄前線一日乗車券「ドニチエコきっぷ」(600円)を購入し、伊豆殿、Water-Valleyの計三人で名古屋城へ。
名城公園駅で下車すると、「名古屋城は市役所前駅の方が近いよ」旨の看板があった。
遅いわ。
「ドニチエコきっぷ」を提示すると、入場料が割引された。こりゃ良いわ。
見物に二時間くらい掛かって、。
伊豆殿は17:30分の新幹線で帰路に。
多分間に合うだろうが、焦るわ。

残る二人は、久屋大通り駅経由、居酒屋「月天」で夕食。
酒の種類が半端じゃなく多い。巫女さん装束の店員はさておき、確かにコレだけでも来る価値あるわ。

名駅周辺で買い物し、最終の快速(20:30)で帰宅。

■ 本日の購入物
・Character material (第二版)/ TYPE-MOON
・Heavens Failure / Limit Break
・Heavens Failure VOL.2 / Limit Break
・ぷらすこ / りみっとぶれいくvs比村乳業(仮)

0 件のコメント: