IDEでもUSBでも、とにかくHDDを読み込むまで至らない。
Dataはとりあえず諦めた振りをして、〔Geode〕のHDDをST340016Aに換装し、Win2Kを再Install。
次いで、OS&WindowsUpdate
↓
プロセッサドライバ(PN_3_0_5.exe)
↓
VIA4in1チップセットドライバ(VIA_HyperionPro_V512A.zip)
↓
各デバイスドライバ(Vinyl_V680D.zip、KM400_16942416_XP_wIShld_logod.zip)
↓
DirectX9.0C
の順番でInstall。
本来であれば、デバイスドライバよりもDirectXを先に導入すべきなのだが、間違えてしまった。
〔Geode〕のM/B、K7VM3はKM266Proを採用しているが、殆どがKM400と表示されるので、Hyperionを入れてみたらそのまま入っていった。
_070727_mb.png)
KM400は本来AGP8×だが、4×対応に留めたのがKM266Proだったかな?
0 件のコメント:
コメントを投稿