2007/07/09

HDDは、

WD5000AAKSにしようかな?

WesternDigitalなんて今まで考えた事無かったが、
Data Lifeguard Toolsの使い勝手が良いので。

ついでに現在、稼動中のWD製HDD。
・WD800AB(ATA100、80GB、5,400rpm) ←追記、H19.7月末に死亡。
・WD360GD(S-ATA、36GB、10,000rpm)


さらについでに。
HGST製(旧IBM含)で稼動及び保管

・DHEA36481(ATA33、6.4GB、5,400rpm
・DJNA351520(ATA66、15.2GB、5,400
rpm
・IC35L040AVVA07(ATA100、40GB、7,200rpm)
・HDS722516VLAT80(ATA100、164.7GB、7,200rpm
・IC35L018UCPR15-X(U-160、18.2GB、15,000rpm)
・IC35L018UWD210-0(U-160,18.2GB、10,000pm)
HDT722516DLA380(S-ATA、160GB、7,200rpm)

Seagate(旧Maxtor・Quantum含)で稼動及び保管。
・ST340823A(Uシリーズ、ATA100、40GB、5,400rpm
・ST340016A(ATA100、40GB、7,200rpm)
・Fireball3(ATA133、30GB、5,400rpm
・VikingⅡ(UW-SCSI、4.5GB、7,200rpm?)
・XP34550W(UW-SCSI、4.5GB、7,200rpm?)

Fujitsu製で稼動及び保管。
・MAJ3091MC(U-160、9.1GB、10,000rpm)×2台
・MAJ3091MP
(U-160、9.1GB、10,000rpm)
・MAN3367MC
(U-160、36.7GB、10,000rpm)×2台

他にもあるし、情報そのものに不備があるような気もするが、とりあえずはコレで。

0 件のコメント: